京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/22
本日:count up23
昨日:58
総数:310995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

ボールなげあそびをはじめました!

画像1
三連休が明け、また、学校に明るく元気な子ども達の声が戻ってきました。

今日の体育から、「ボールなげあそび」の学習をしました。
ボールを受けたり投げたりし、後々は、ドッジボールを楽しめたらいいなあと思います。
自分の思うところにボールを投げることができたり、友だちの投げたボールをキャッチしたりできるよう、頑張って練習してほしいと思います。

みんなあそび

画像1
中間休みにみんなあそびでふえおにをしました。正々堂々ずるなしで楽しく遊ぶを目標にしました。まだまだ改善点はありますが、子どもたちと一緒にみんなあそびをしていきたいと思います。

CIRCLE No.26

画像1
画像2
画像3
今週はハロウィンパーティーをしました!
当日に向けて、子どもたちは休み時間も準備を進めていました。
めあて、時間配分、司会、言葉、遊びなど、すべて自分たちで考えていました。
準備を進めていると、「先生ダンボールが欲しいです!」「飾りを飾ってもいいですか?」など、やりたいことがどんどん出てきます。
やりたいと思うことを実現させる姿、さすが高学年だなと思いました。
今回子どもたちが企画した遊びは、宝探し、この手は誰の手?、箱の中身はなんじゃろな、福笑い、射的など…
それぞれの遊びにハロウィンらしい工夫があり、一緒に参加していてとても楽しかったです。
おうちでも楽しい思い出をたくさん聞いてあげてくださいね。
パーティーが終わると、「先生11月は何する?」「12月はクリスマスパーティーがしたいなぁ」など、もう次のことを考えているようでした。
子どもたちの「やってみたい!」をできるだけ実現させてあげたい気持ちでいっぱいです。
次も企画、よろしくね😄

図画工作科では、糸のこスイスイの学習を進めています。
ほとんどの子がホワイトボードを切ることができました。
次はやすりをかけて形を整えています。
やすりをかけたところがさらさらするのが気持ちよいようで、ずーっと触っている子もいました。
次は絵の具で色を塗っていきます。
自分だけの特別なホワイトボードができるように、引き続き頑張りましょう!

三連休が充実したものとなりますように😄
来週も待っています。
今週もありがとう!

彫刻刀を使いました!

画像1
図工の時間に彫刻刀を使いました!
彫刻刀の種類を知り、持ち方や掘り方を学習しました。
掘ることは最初は難しく感じる児童が多く、
「全然ほれない!」「難しい!」と聞こえてきました。
練習を繰り返す中で、段々慣れてきている児童もいました。
来週からも頑張りましょう!

明日から3連休です!
良い休日を!
来週も元気に登校しましょう!

2年生 生活科 もっともっとまちたんけん

画像1
今日は、交番、お弁当屋さん、郵便局、花屋さんにまちたんけんに行ってきました。
実際に触らせていただいたり、いつもは見ることのできないところを見せていただき、たくさんの発見をすることができました。

特に、お店の名前の由来を知り、印象に残っている人が多かったようです。

4月の時と比べて、季節の変化や売られているものの違いも感じ、たくさん学ばせていただきました!

With Smiling no.115

画像1
画像2
子どもたちが楽しみにしていたお楽しみ会がありました。

自分たちで考え、自分たちで企画する会です。

たくさんのsmileが見られました!

楽しい会をありがとう☺

陵ヶ岡のたからものを調べました!

画像1
総合的な学習で、山科区の魅力マップに陵ヶ岡学区内のことが載っていることが2つしかないことから、「もっと伝えたいことがたくさんある!」「ブレッドパパのパンを食べてほしい!」などの声が出てきました。もっと陵ヶ岡学区内のことを山科区民につたえるためにはどうしたらよいのだろうと考えました。
コミュニティデイで発表すること、たからものを見つける学習を同時に進めています。

紹介ポスターを作りました!

画像1
 国語の学習「おすすめの一さつをきめよう」で、紹介する本を選び、ポスターやポップ、帯を作りました。どうすればこの本の面白さを伝えられるかを考え、書く内容を決めました。紹介する相手のことをよく考えていました。「本を好きになってほしい!」「同じ本を好きになってほしい」などそれぞれがおもいをもって作りました。

2年生 生活科 もっともっとまちたんけん

画像1
今日は、パン屋さん、ケーキ屋さん、地下鉄にまちたんけんに行ってきました。自分たちであいさつやインタビュー、写真も撮りながら行きました。

地下鉄では、いつもは見られない切符売り場の裏側や改札の使い方、いろいろなところに接されているミラーの不思議についてたくさん教えていただきました。


5月のときに比べ、子どもの見ている視点が変わっており、よく考えていることがわかりました。このたんけんを通して、子どもたちが何を見て考えてきたのかを知るのが、とても楽しみです。

明日のチームも楽しみですね!!

いろいろな かみを かたちに

画像1
今日の図工は、いろいろな形から想像を膨らませ、素材を生かして作品作りをしました。

子どもたちの想像力は、大人には生み出せないもので、本当に素敵な作品がたくさん出来上がりました。

「なんだかコウモリがぶら下がっているみたい!」
「さるが森の中で遊んでるみたい!」
と、あちこちからすてきな想像が飛び出していました。

描き始めると、
「めっちゃええのできた!」
と次々に見せてくれ、楽しく学習できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより「ゆきやなぎ」

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

学校のきまり

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp