![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:79 総数:590600 |
【2年生】 野菜を育てよう
寒くなってきたので、秋冬の野菜を植えてました。
大根・ほうれん草・小松菜・キャベツ・ブロッコリーの中から3種類をクラスで選んで育てていく予定です。 ![]() ![]() 【2年生】 まねっこあそび・なげあそび2
なげあそびでは、ボールを遠くに投げるあそびを楽しみました。
他クラスとドッジボールの試合もしました。 ![]() ![]() 【2年生】 まねっこあそび・なげあそび1
まねっこあそびでは、リーダーの動きを真似して「跳ぶ」や「回る」、「くぐる」などの動作をしました。リーダーは順番に変わり、色々な道具を使用して動きを楽しみました。
![]() ![]() 音楽発表会に向けて【1年生】![]() 朝の読み聞かせ
今日の朝は読み聞かせがありました。「比べてみよう」の本を読んでもらい、子どもたちはキャベツと白菜や、スイカを縦に切った断面と横に切った断面など少しずつ違う変化を比べながら食い入るように本に夢中になっていました。「難しかったな」や「あれは僕見たことあるで」などさまざまな反応をしていました。
![]() ![]() ゆっくりかけあし・なわとび【1年生】
体育科では「ゆっくりかけあし」「なわとび」の学習が始まりました。ゆっくりかけあしでは自分の無理のないペースで2分間走りつづけます。まだまだ自分のペースが分からず、2分間走りつづけられなかったり、最後の方に疲れてきてペースが落ちている様子も見られますが、少しずつ自分のペースを見つけてほしいと思います。なわとびでは、両足跳びや駆け足跳びに挑戦しています。休み時間にも練習している子がいて子どもたちは積極的に頑張っています。
![]() ![]() ![]() かかりかつどう【1年生】
2学期に入って子どもたちは「クラスをよりよく・楽しくするために」「クラスのみんなともっと仲良くなるために」を目標に係活動に取り組んでいます。今日は、外遊び係がふえおにを計画してみんなで楽しく遊びました。子どもたちはみんなで外で走り回っていい運動とともにいい思い出になったようです。またおうちでも聞いてあげてください。
![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます【1年生】
今日の給食は、新献立の「ひじきと野菜の炒めナムル」がでました。ひじきと、人参、もやし、ほうれん草などの野菜を合わせて、砂糖、醤油、米酢で味付けをしました。ひじきや野菜の食感とさっぱりとした味を味わって食べました。子どもたちは「いつものひじきと味付けが違っていつもよりおいしい」と味の違いに気づいて食べていました。
![]() ![]() ![]() 音楽発表会に向けて【1年生】
今日は音楽発表会に向けて最後の多目的室での練習でした。初めから最後まで歌だけを通して、歌詞をしっかりと覚えているか、歌の出だしの声はそろっているかなど最終確認をしました。明日からは体育館での音楽発表会の練習です。セリフときれいな歌声が体育館でも響くように練習を頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() 【3年生】いわみなサミット
今日から後期の代表委員が参加するいわみなサミット(旧:代表委員会)が始まりました。
各委員長さんからのお知らせなど,一生懸命メモをとりながら参加する姿が見られました。 ![]() ![]() |
|