![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:37 総数:690378 |
6年 漢字小テスト![]() ![]() ![]() 4年生 対話タイムには![]() ![]() ![]() 4年生では対話タイムの時間などを使って、神戸親和大学の金山健一教授が推奨されている不登校予防のピアサポートプログラムを行っています。ピアサポートプログラムとは、簡単に言うと、すごろくを使って、クラスメイトと対話することで、子どもの交流欲求を満たし、問題行動を起こす子どもを減らすというものです。 明徳小学校では、対話の取組を大切にしています。意図的に子どもをつないでいく取組をこれからも進めていきたいと思います。 あきみつけ![]() ![]() ぎんなんやどんぐりもみつけました。ほかにも枝や黄色のはっぱをみつけました。 これからどんどん秋が深まってきます。とっておきの自分の秋の宝物を見つけようと子どもたちは張り切っています。家の近くや遊びに行った公園などで見つけた秋を紹介してくれるとうれしいです。季節を楽しむ、感じることができるかな。 算数科〜かたちづくり〜![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 災害から身を守る方法とは![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「遠投」![]() ![]() ![]() さまざまな種類のボールを使って、「自分の力をどうやったら上手くボールに伝えられるか」について考えながら取り組んでいました。 英語で話そう!【星の子】
10月18日(金)の様子です。今日は、あたらしいALTのルーペ先生が来てくれました。子ども達は、自分の名前や好きなことについて自己紹介をしました。そのあとは、ルーペ先生の出身地や好きな物やことについて紹介していただきました。ルーペ先生は、日本語も交えながら分かりやすく説明をしてくださり、子ども達は楽しみながら異国の文化や言語に触れることができました。
![]() ![]() ![]() 4年生 移動教室へ![]() ![]() 4年生 理科「とじこめられた空気や水」![]() ![]() ![]() 4年生 社会科 「自然災害からくらしを守る」
4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」では、「誰がどのようにして自然災害からくらしを守ってきたのか」について、詳しく学習しました。
![]() ![]() ![]() |
|