![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309766 |
3年生 外国語 「アルファベット」![]() ![]() 3年生 国語「食べ物のひみつ教えます」![]() ![]() 1年 体育 からだほぐしのうんどうあそび
今日は、からだほぐしのうんどうあそびをしました。数人が手をつないで輪になり、フープを次々に送っていく遊びです。フープに頭を通して手足を通して体を通して次の人につなぐのですが、なかなか難しかったようです。
![]() ![]() 1年生 生活科「あきとともだち」
今日は、秋の物を使ってどんなものがつくれるかな、とみんなで考えた後に、校内を回って落ち葉や木の枝を見つけに行きました。柿の葉の落ち葉がきれいに染まっていました。また、集めた落ち葉をビニールに入れてふると、シャカシャカ音がするよ、と教えてくれました。
ドングリや松ぼっくりは学校の中にはあまりないので、どこかで見つけた時は、ひろっておいてください! ![]() ![]() 1年生 図画工作「ぺったんコロコロ」
画用紙のどこにどの色で何のスタンプをするのか、考えながら進めている人もいました。次回の「うつしたかたちから」の学習につなげていきます。スタンプしたいな、と思う材料があれば、お家で集めておいてください☆
![]() ![]() 1年生 図画工作「ぺったんコロコロ」
今週も「ぺったんコロコロ」の学習をしました。今回は、自分で材料を持ってきた人もたくさんいて、友だちの材料も借りてペタペタスタンピングをして楽しみました。
![]() ![]() 1年生 朝の時間
今日もまた3年生が読み聞かせに来てくれました。一生懸命な「こんとあき」の読み聞かせに、1年生も食い入るように聞き入っていました。
![]() 2年 図画工作「まどからこんにちは」![]() ![]() タブレットで写真を撮って、 素敵なところを書きました。 友だちの作品をじっくり見ることができました! 2年 体育科「なげあそび」![]() ![]() ![]() だんだん的から離れていくと、 的に当てることが難しくなってきます。 友だちと相談して、 どうしたら遠くまで投げられるか考えました。 2年 図画工作「音づくりフレンズ」
箱やペットボトルなどの空き容器を使って音が鳴る物を作ります。
今日は、材料を見て、どんな音が出るのか試してみました。 こすってみたり、たたいてみたり、吹いてみたり… いろんな音が出ることがわかったようです。 ![]() ![]() |
|