京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:33
総数:528627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

3年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 3年生は、今日、総合的な学習の時間で天野会長のお話を聞きました。
 
 
 目や耳、身体の不自由な人のお話や、その人たちに対して自分ができることなど、たくさん考えられた時間になりました。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、小型コッペパン・牛乳・ソース焼きそば・小松菜のごま油いためでした。
 ソース焼きそばは、1年ぶりに給食に出てきました。子どもたちは、朝から「今日の焼きそば楽しみ。」「早く給食食べたい。」と言って、とても楽しみにしている様子でした。けずり粉を風味が感じられる献立でした。
 小松菜のごま油いためは、ごま油の香りが感じられ、小松菜の歯ごたえもよく、子どもたちはもりもり食べていました。
 今日の給食は、ほとんどのクラスが完食していました。

11月の銀行振替日

画像1
11月11日(月)は、銀行振替日となっています。
 
 金額をご確認の上、11月8日(金)迄に、ご入金をお願いします。現金納入になりませんよう、保護者のみなさま、どうぞご協力ください。

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 総合の学習では、ゲストティーチャーとして消防団長の林さんに来ていただきました。地域のために消防団はどのような活動をしてくれているのか、消防団として大切にしていること等、様々な疑問について分かりやすく教えていただきました。
 この学びを今後の学習に生かしていきたいと思います。

4組 西寺公園で再発見

画像1画像2画像3
 生活科や社会科の学習で西寺公園や学校周りの安全について調べています。今日は、マンホールにも西寺公園の絵が描かれていることや、公園入口の看板に注目したり、石の表示を読んだりしました。とても身近な、西寺公園ですが、改めて詳しく調べていきたいと思います。

今日の給食

画像1
 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)・こんぶ豆・みそ汁でした。
 とりとだいこん葉のまぜごはんは、具を自分でごはんに上手に混ぜ合わせて食べていました。子どもたちは「だいこん葉がシャキシャキしていておいしい。」「具もごはんもたくさんおかわりした。」と言って、味わって食べていました。
 こんぶ豆は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。大豆をおはしで食べることに苦戦している子もいましたが、がんばって食べていました。昆布や大豆のうま味が感じられる献立でした。

『第21回唐橋西寺育成苑まつり』11月2日(土)

 土曜日は、八条中学校にて、唐橋西寺育成苑まつりがありました。午前10時からスタートしました。3年生が出演しました。

 民舞『よっちょれ』を八条中学校の体育館にて披露しました。3年生の「どっこい、どっこい、どっこいしょ。」「よっちょれ、よっちょれ、よっちょれやー。」というかけ声が体育館中に響き渡りました。
 元気に、そして、懸命に踊る姿が心に残りました。会場のみなさんからも、たくさんの拍手をいただきました。
 本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の献立は、ごはん・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ・みかんでした。
 今日は、和献立でした。
 水菜とつみれのはりはり鍋には、手作りのつみれと京野菜である水菜を使っています。水菜をかむと「はりはり」と音がするため、はりはり鍋という名前がつきました。子どもたちは、「ほんとにはりはりって音がする。」「私はシャキシャキって音が聞こえる。」と耳でも楽しみながら、味わって食べていました。

4組 すみずみまできれいにするぞ

画像1画像2画像3
 4組のみんなは掃除が得意です。今回は、雑巾を使って拭き掃除を頑張りました。机やロッカーを丁寧に拭く子、ピカピカの床になるように床拭きを進んで頑張る子、教室の入口をきれいに拭く子。みんなそれぞれ自分で掃除場所を探して頑張っていました。「真っ白だった雑巾が、こんなに汚れたよ。」と自慢げに雑巾を見せてくれました。

今日の給食10月31日

画像1画像2
 今日の給食は、「麦ごはん・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・味噌汁・牛乳」でした。

 さけの塩こうじ焼きは、スチームコンベクションオーブンで仕上げています。ふっくらとしていてとても美味しかったです。
 急に寒くなり、あたたかい味噌汁がとってもうれしかったです。今日も、ご馳走様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp