![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:471826 |
5年 理科![]() ![]() 水の量を変えながら比べて観察しました。 いろいろなむかしばなしをききました (ひまわり学きゅう)![]() ![]() ![]() さんかしました。 3年生は、「三年とうげ」を学しゅうするので、 せかいにつたわるむかしばなしをよんでくださいました。 むかしばなしは、だれがかいたかわからないけれど、 口づたえをつたわってきたおはなしをまとめて、 グリムどうわとかができたよ、と はなしてくださいました。 さいしょによんでくださった 「こめんぶく あわんぶく」のお話を聞きおわったら、 「シンデレラとにている。」という こえが上がりました。 かみしばいやうたもまじえて、 すてきなじかんをすごしました。 フジバカマをうえました (ひまわり学きゅう3年)![]() ![]() ![]() 「フジバカマ」をうえました。 フジバカマは、ぜつめつのおそれがある、 きちょうなしょくぶつです。 「げんじものがたり」にも、 その名前がとうじょうし、 はっぱのかおりもいいので、 においぶくろにもつかわれていました。 はっぱのにおいや においぶくろのかおりも、 かがせていただきました。 みんなで力をあわせて、 あなをほり、 フジバカマをうえました。 きれいなふじいろの花を さかせていました。 4年 工芸品のみりょくを伝えよう2
「こんなにいっぱいあるのか」「これ知ってる!」
など、楽しそうにグループで調べています。 どんな魅力を伝えるのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年 工芸品のみりょくを伝えよう
4年生は国語科で「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習に入りました。
全国の工芸品を知るところから始めます。 ![]() ![]() ![]() きせつのかざりをつくっています2(ひまわりがっきゅう)![]() ![]() ![]() きょうは とげを つくって つけました。 とっても かわいい はりねずみが できました。 きせつのかざりをつくっています(ひまわりがっきゅう)![]() ![]() ![]() まずは はっぱを つくりました。 あきの いろとりどりの はっぱを おもいおもいの かたちで たのしく つくりました。 1年 動物園 その2
ふれあい教室では、動物の歯や目の話を聞いた後、おとぎの国にいるヤギにえさをやりました。
とても食欲旺盛なヤギたちに驚きながら、えさをあげていました。 思い出のたくさんできた、楽しい遠足になりました。 ![]() ![]() 1年 動物園 その1
ぽつぽつ雨が降る中でしたが、無事に全員参加で遠足に行くことができました。
グループで動物を見て回りました。 ![]() ![]() 1年 遠足出発!
1年生の子どもたちが
元気いっぱいに遠足に出かけました。 今日は動物園に向かいます。 お天気がもつといいのですが… いっぱい楽しんできてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|