![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:33 総数:473809 |
学校運営委員会
10月29日(火)、
今年度2回目の学校運営委員会が行われました。 本日お配りしました「ふりかえりアンケート」をもとに、 それぞれの団体長・PTAの方にお集まりをいただきまして、 今後の朱雀第八小学校の子どもたちのことを議題に進めました。 ![]() 2年 マット運動
自分の今できる技を
もっと上手にできるよう、 がんばって練習をしています。 ![]() ![]() ![]() 児童朝会
児童朝会は、子どもたちだけで進めています。
今日は委員会からの発表がありました。 ![]() ![]() ![]() りか じしゃくのふしぎ(ひまわりがっきゅう)![]() ![]() ![]() じしゃくに ふれると、ふしぎなことが たくさん! さてつにちかづけてみたり、SきょくとNきょくの かんけいを じっさいに やってみました。 りかは みんな だいすきな きょうかです。 1ねんせい えんそくにいったよ2(ひまわりがっきゅう)![]() ![]() やぎに えさをあげたり なでたり してみることが できました。 とっても かわいかったです。 1ねんせい えんそくにいったよ(ひまわりがっきゅう)![]() ![]() いくときから、たのしみで にこにこ。 げんきいっぱい いけました。 グループのみんなといっしょに たくさんのどうぶつを みました。 3年 フジバカマを植えました
中京区役所と京都市都市緑化協会の方々に来ていただいて「フジバカマ」について教えていただき、体育館前の花壇に植えました。
「フジバカマ」は大変貴重な植物で、これまで色々なところで大切に育てられてきたこと、フジバカマに飛来する蝶がいること、植えた後のお世話の仕方まで教えていただきました。 これから、大切に育てていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 昔話をしょうかいしてもらいました![]() ![]() ![]() 普段はあまり昔話の本を手に取ることがないようなのですが、紹介してもらってからは興味津々。特別においてくださった昔話の本を手に取って読んでいます。 すてきなお話を聞かせていただき、ありがとうございました! 3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」
グループで話し合って、1年生にお勧めする本を決めました。
「挿絵が見やすいから。」「お話の進み方が分かりやすいから。」など、おすすめする理由や根拠を話しながら、決めることができました。 来週は読書週間なので、1年生にお勧めの本を紹介しに行く予定です。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() |
|