京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:9
総数:392144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

3年 毛筆の学習「つり」

画像1
画像2
画像3
手本を見ながら、しっかりと書くことができました。

漢字の練習

画像1
画像2
 国語科の学習で、新しい漢字を学習しました。
 丁寧に書いていました。

秋見つけ

画像1
画像2
 生活科の学習で、京都御苑や街中で見つけた秋について話し合いました。
 「ハロウィンのかざりを見たよ」
 「ぎんなんがたくさん落ちているよ」
 と、教えてくれました。

3年 三年とうげ

画像1
画像2
画像3
本文の言葉をしっかりと読み取りながら、ノートに自分の考えを書くことができました。

3年 三年とうげ

画像1
画像2
画像3
3年生の「三年とうげ」の学習の様子です。
今日は、「転んだおじいさんは、どのようなことを考えていたのか」について考えました。

3年 毛筆の学習「つり」

画像1
画像2
画像3
毛筆の学習の様子です。
今日は、「つり」という字を書きました。

1年☆はっぱでこすり出しをしたよ

画像1
画像2
 生活科の時間に、秋に見つけた葉っぱを使ってこすり出しの遊びをしました。
 こすり出しで葉っぱの模様が出てきたときは、「おお〜!」「すごくきれい!」という声があがっていました。
 葉っぱの位置を変えたり、塗る色を変えたりして作品を完成させた後は、友達と観賞会をして盛り上がりました。

1年☆ハロウィンの遊び

画像1
画像2
 中間休みに、遊び係さんが楽しい遊びを考えてくれました。
 フルーツバスケットのハロウィン版の「おばけバスケット」です。みんなが動くときに「トリックオアトリート!」と言う等の工夫が面白く、大盛り上がりでした。

1年☆タブレットを使って

画像1
画像2
 国語「知らせたいな、見せたいな」の時間にタブレットを使った学習をしました。
 学校で飼っているうさぎについて、お家の人に伝えたいことをロイロノートのメモ機能をつかって書きました。
 書く、カードをつなぐ、提出するなどの方法も覚えることができました。

1年☆係活動

 お誕生日係が、10月の誕生日の人達をお祝いしてくれました。
 今日は、インタビュー係がみんなにインタビューをしていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp