京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:172
総数:1252499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

体育祭 綱引き(縦割り種目)

画像1
縦割り種目の2つ目は「綱引き」です。
みんなで力を合わせて、最後まであきらめずに綱を引いていました。
順位発表では、順位に関わらず、お互いの健闘を称え合う姿が素敵でした!
画像2

体育祭 バンブーサーフィン(縦割り種目)

画像1
午前中に、1〜3年生が縦割りで競う種目を3種目行いました。
1つ目は「バンブーサーフィン」です。
竹の棒を2人で運び、チームみんなでくぐったり跳んだり…
3年生を中心に、みんなで協力して頑張りました。
画像2

体育祭 徒競走

画像1
画像2
画像3
生徒1人1人が、自分の力を最大限発揮しようと一生懸命走る姿、とてもかっこよかったです!
全ての走者がゴールするまで全力で応援する洛中生も、最高にかっこよかったです!

体育祭 エール交換

画像1
3年生の応援団長を中心に、エール交換を行いました。
団長の気合の入ったエールで、グラウンドの空気が引き締まりました。
エール交換の最後には、「フレーフレー洛北!」と学校全体にエールが送られ、競技に向けてパワー充電完了です!
3年生のかっこいい姿を、1・2年生は憧れの目で見つめていました。
画像2

体育祭 開会式

画像1
素晴らしい晴天のもと、体育祭が開会しました!
開会式では、生徒会長からの体育祭成功への熱い想いがこもった挨拶、体育委員長と各応援団長からの力強い選手宣誓があり、全校生徒の気持ちが高まっています。

体育祭 予行練習 その2

さぁ、明日は頑張るぞ!!

みんなで盛り上げていきましょう!!

大丈夫? 気合入ってる?

さすがは洛中生、気合十分です!! OK!!




画像1
画像2
画像3

体育祭 予行練習

予行練習からどの色も気合いが入っています。

3年生を中心に仕上がってきています。
画像1
画像2
画像3

明日は「体育祭」です

10月10日木曜日 2学期32日目

いよいよ明日は「体育祭」です。
天気予報は降水確率0%晴れです。
迷いなく実施できそうです。

今から楽しみで仕方がありません。
学校祭を締めくくる体育祭。

全員の力を出しきって大成功に終わらせ、みんなで感動のフィナーレを迎えましょう。

保護者のみなさま方にもお時間の許す限りご来校いただき生徒たちの「一生懸命」な姿をご覧いただければと願っております。よろしくお願いいたします。

昨日行われた「予行練習」の模様です。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 発表 その4

本当に洛中生が輝いた一日となりました。

コンサートホールで発表ができたことも財産ですが、洛中生全員が今回の合唱祭で練習をしてきた成果を出しきり、感動的で素晴らしい発表をしてくれたことを嬉しく思っています。

いよいよ最後を飾るは「体育祭」です。
体育祭も「一生懸命」取組、みんなで健闘を讃えあい、感動のフィナーレが迎えられるようにしましょう。

合唱祭、お疲れさまでした。
そして、ありがとう!!

保護者の皆様方におかれましても、ご多忙の中、多数ご来場いただきありがとうございました。体育祭もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 発表 その3

会場の雰囲気もコンクールの時にはちがい盛り上がっています。

みんなとてもかっこいいです。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 認証式、後期第一回代議専門委員会
11/6 テスト週間、生活点検週間
11/7 検尿
11/8 検尿、放課後学習会
11/11 放課後学習会

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学校いじめ等防止基本方針

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp