京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up8
昨日:5
総数:205397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

5年 環境学習 2

 体育館でお話を聞いた後は、運動場に移動し、電気自動車とガソリン車の乗り比べをさせていただきました。「電気自動車って加速すごいで!」「めっちゃ静かやった!」と素直な感想を話す子どもたちでした。
画像1画像2画像3

5年 環境学習 1

 三菱自動車の方をゲストティーチャーにお招きし、環境学習を行いました。
画像1画像2

5年 理科「流れる水のはたらき」

 「流れる水にはどのようなはたらきがあるのか」実験をして確かめました。
画像1画像2画像3

5年 共創学習「大切な命」

 認知症サポート講座がありました。
 「認知症ってどのような症状なのか」「認知症の方をサポートするときに、どのようなことに気を付けるとよいのか」等を分かりやすく説明していただきました。

画像1画像2画像3

5年 山の家に向けて…

 大きなカバンに入れた荷物の確認を行いました。
 お忙しい中、ご準備のお手伝い、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年 共創学習「大切な命」2

 こちらは、はなぶさ保育園での様子です。
 どちらの園でも、5年生は「もっと一緒にいたかった〜!」と話していたようです。すてき!!!
画像1
画像2
画像3

5年 共創学習「大切な命」1

 お世話になった桜木こども園にお礼の手紙を渡しに行きました!
画像1
画像2

日野野外教育キャンプ3

午後の活動は「大繩とび大会」と「グランドゴルフ」でした。
4チームで出場した大繩とび大会では1位と2位になり、素敵な景品もいただきました。
とても楽しい思い出ができた一日になりましたね。

画像1

日野野外教育キャンプ2

お昼ご飯はカレーです。おかわりもして、お腹いっぱい食べていました。
おやつも食べて、お昼からの活動もやる気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

日野野外教育キャンプ1

10月26日(土)に醍醐地域にある小学生が日野野外活動施設に集まって、みんなでゲームなどを楽しみました。「紙ひこうきとばし」の時間には、折り方を工夫しながら学年を越えて交流する様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp