京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up39
昨日:53
総数:544166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年生秋の遠足 4

画像1
画像2
画像3
 桃山城に着いたらみんなで鬼ごっこやくっつき虫付け、バッタ探しなど楽しみました。いよいよお弁当!大好物のお弁当をみんなで食べました。
 ドングリや松ぼっくり、落ち葉など秋見つけをした後、学校に帰って保管しました。お家でたくさん遠足の話を聞いてあげてくださいね。
 

1年生秋の遠足 3

画像1
画像2
画像3
 研究所の庭には、3mもの松やセコイヤの木が生えていました。大きな松ぼっくりやドングリをいっぱい拾いました。

1年生秋の遠足 2

画像1
画像2
画像3
 展示館では、木を枯らす害虫や森林に住む動物のはく製、ドングリ転がしゲームなど見る・遊ぶものがいっぱいありました。

1年生秋の遠足 1

画像1
画像2
 快晴の下、1年生は秋の遠足へ行きました。まずは、歩いて森林総合研究所へ。お話を聞いて森林の展示館へGO!

伏見少年補導委員会 ドッジボール交流会

11月3日、深草小学校の体育館で
少年補導委員会の皆さんの御尽力により
「伏見ドッジボール交流会」が開催されました。

藤城小チームも、メンバーや作戦を話し合い
チームワークよく頑張り、2位と大健闘しました。

他校のお友達とも、一緒にスポーツを通して
仲良くなって、とてもよい機会になりましたね。

お世話になった地域の皆様、
大会当日はもちろん、これまでの練習会も含め、
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

たし算カード練習

画像1
画像2
 たし算の繰り上がりカードを使って、同じ答えになるカードを並べました。
来週6日から、たし算カード練習が始まります。式と答えを「正確に」「スラスラ」言えるように、お家でも励ましてあげてくださいね。

はこでつくったよ

画像1
画像2
 図画工作科「はこでつくったよ」では、身の回りの空き箱からできる形を想像して、作りました。
 キリンやロボット、亀やテレビなどいろんな形を作って力作ぞろいでした。

R6藤城だより 11月号

 11月を迎え、朝晩の気温が下がり、日も短くなり、少しずつ秋の訪れを感じる頃となりました。
 R6藤城だより11月号をアップしました!
 下記よりリンクできます。
  ⇩
R6藤城だより 11月号

3年 体育 エンドボール

3年生の体育は…教科担任制を実施して

担当が…それぞれの単元の特性に触れられるよう、
丁寧に教材研究し「楽しい体育」を目指しています。

 今日も、爽やかな秋空のもと、
 子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。

ひこうき雲や斜面の草文字もキレイです!
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家(44) 〜帰りのバス内の様子〜

画像1
画像2
画像3
楽しかった花背山の家を出発しました。
バスの中の元気な様子の子ども達です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp