京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:94
総数:698978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】 社会科 ジュニア京都検定

画像1画像2
 今日はジュニア京都検定に取り組みました。

 検定の前に過去問に取り組んだり、テキストブックを見たりして、1問でも多く正答ができるように頑張る姿が見られました。

【5年生】 外国語科 Let’s go to the zoo.

画像1画像2
 今日は道案内をするために使う表現の練習をしました。

 今回新しく習った表現を使ってやり取りするだけではなく、これまでの単元で習った表現を使って、何とか英語でやり取りを続けようとする姿がたくさん見られました。

 

【5年生】 理科 ふりこのきまり

画像1画像2
 今日はふりこを実際に触って、どうすればふりこの振れ幅を短くできるかを考えました。

 様々な予想がでてきたので、それをこれからの学習で調べていきます。

【5年生】 算数科 平均とその利用

画像1画像2
 5年生の算数科では「平均とその利用」の学習をしています。

 今日は自分の歩幅を調べて、そこから道のりを調べていきました。

 歩幅を調べるときは平均を使うとよいことに気づくことができました。

10月31日(木)

麦ごはん、牛乳、鶏肉のきのこごま甘酢あんかけ、とうふのスープ
画像1画像2

【3組】2校交流会

画像1
画像2
画像3
梅津小学校の友達が梅津北小学校に来てくれました。一緒にボッチャをして交流しました。とても盛り上がってみんなで楽しい時間をすごすことができました。

10月30日(水)

黒糖コッペパン、牛乳、豚肉のケチャップ煮、野菜のスープ煮
画像1画像2

形の言い方に親しもう

画像1
画像2
画像3
外国語活動の学習では四角や三角、丸などの色々な形の言い方に親しみ、自分がほしものを表す表現を知ることができました。ほしい形を言い、ホワイトボードを使って、みんなで大きなカードを作りました。完成するまでどんなカードができるのかドキドキでしたが、完成したものを見て、子どもたちは大喜びでした。

【5年生】 家庭科 ひと針に心をこめて

画像1画像2
 今日は地域の方に来ていただき、手縫いのやり方を教えてもらいました。

 この一時間で手縫いがかなり上達している様子でした。

【3組】冬野菜を植えたよ

画像1
画像2
画像3
だいこん、水菜の種、ねぎの苗を植えました。これからみんなで協力してお世話をして育てていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp