![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:126 総数:697797 |
11月5日(火)
麦ごはん、牛乳、とりとだいこん葉のまぜごはん(具)、こんぶ豆、みそ汁
![]() ![]() 【1年】さわりごごちはっけん!2![]() ![]() ![]() 【1年】さわりごこちはっけん!1![]() ![]() 学校にあるさまざまなものを触ってみて感じ方はどうだったのか、どう思ったのかをワークシートに書いて交流しました。「木をさわりとザラザラしていた。」「体育倉庫はカチカチでひんやりしていたよ。」など、さまざまな感触を楽しんでいました。 【1年】バラバラ交流♪![]() ![]() 「こんなことを考えたよ!」「友達はどんなことを考えたのかな。」「一緒だった!」「少しちがったよ。」など 交流をすることでさらに学習の深まりを感じます。これからも続けていきたいと思います。 【1年】栄養教諭による食の指導![]() ![]() 「まほうの食べ方」 嫌いな食べ物に少しでもチャレンジしてみようという前向きな授業で子どもたちもたくさん手を挙げていました。 すぐには食べられるようにならないかもしれないけれど、少ない量からちょっとずつ、姿勢をよくして、耳を閉じて…、そして自分の作ったオリジナルの呪文を唱えて…楽しく食べられるようになれるといいですね。 【1年】くじらぐもの絵をかきました。![]() ![]() 子どもたちに1番好きな場面を尋ねると、「4の場面!」のいう児童が多数。 くじらぐもにのって空をおよぐ場面です。 自分ならどこに乗ろうかな。どんなポーズをしようかな。と考えながら作品を完成させました。 とても楽しい作品ができました♪ 【5年生】 社会科 自動車をつくる工業![]() 自分たちが新しい自動車の開発をするなら、どんな自動車を開発するかを考えました。 「事故がないように」「二酸化炭素を出さない」など、安全や環境のことを考えることができていました。 算数科「面積」![]() ![]() ![]() 11月1日(金)
ごはん、牛乳、厚あげのふきよせ煮、ごま酢煮
![]() ![]() 6年生 茶道体験1組 3![]() ![]() ![]() |
|