![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:67 総数:423868 |
5年生 司書の先生から![]() ![]() 司書の先生から作者の紹介や固有種についてのお話を聞きました。 どのような動物が固有種なのか、 私たちの身近にも固有種が生息していること、 絶滅危惧種になっている動物について教えていただき、 興味津々な様子でした。 2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」
2年生の生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で、作ったおもちゃのがんばったところや、工夫したところをグループで話をしました。
![]() ![]() 2年生 図書館に行こう![]() ![]() 2年 国語 図書![]() 5年生 児童朝会2![]() ![]() 5年2組は銀賞で賞状をもらいました! 期間中だけでなく、毎日意識して安全に過ごしてほしいです! 5年生 児童朝会![]() ![]() 全てではありませんが、委員会から全校児童に向けて連絡がありました。 いくつかご紹介します。 保健安全委員会からは、体調管理やクイズラリーのことについてお知らせがありました。 季節の変わり目で体調を崩しやすくなっているので、気をつけていきたいです! 遊具あそび![]() ![]() 5年生 面積を求めよう!![]() ![]() 三角形を工夫して、 面積を求めたり、公式を考えたりしました。 小グループで助け合って問題解決しようと励んでいます。 4年生 慣用句
国語科では、「慣用句」の学習をしています。授業はじめに、「温泉で、羽をのばす」という慣用句はどういう意味か考えてみると、「羽をとりつけたんじゃない?」などと話していた子どもたち。慣用句の意味を調べる中で、たくさんの慣用句があることを知り、「よく聞いたことがある言葉やったけど、こういう意味やったんか!」「実際に使ってみたい!」とさらに慣用句への関心を高めていました。
![]() 4年生 がい数![]() |
|