3年生 図画工作「トントンどんどんくぎうって」
いよいよ釘をトントン打ち始めました。まっすぐに打ち込むことがなかなか難しくて、失敗を繰り返しながらも頑張って取り組んでいます。少しずつ出来上がる作品は、とてもかわいらしいです。来週には仕上がる予定です。
【3年生】 2024-11-05 18:06 up!
3年生 1年生に読み聞かせ
2回目の1年生への本の読み聞かせがありました。
先週は1回目のグループが一生懸命「ドラえもんのポケット」という楽しい本を読み、2回目は「はじめてのおつかい」でした。1年生は嬉しそうに目をキラキラ輝かせて聞いてくれています。3年生は読むことがとっても楽しみ、だけどドキドキの様子でした。毎回1年生が喜んでくれる姿を見ると心が温まります。
【3年生】 2024-11-05 18:05 up!
3年生 理科「光のせいしつ」
光の的あてゲームをしました。「どれが自分の当てたものかわからない。」「はね返した日光はすごく明るい!」などつぶやいていました。次回は、はね返した日光はどのように進むのか実験していきます。
【3年生】 2024-11-05 18:05 up!
3年生 読み聞かせ頑張っています!
班で決めた絵本を1年生に向けて読み聞かせをしています!緊張している様子でしたが、しっかりと練習しているので、堂々と読み聞かせをしています。これからの読み聞かせも楽しみです!
【3年生】 2024-11-05 18:05 up!
3年生 体育 「マット運動」
今日は最後のマット運動でした。連続技を一人ずつ見せてもらいました。1時間目と比べ、ずいぶん上達した姿に一生懸命練習したことが伝わります。「上手にできなかった〜。」と残念がる子もいますが、先生たちからしたら前向きに取り組み、自分のめあてに向かって頑張る姿が見ることができて嬉しかったです。次は「はばとび」ですね。
【3年生】 2024-11-05 18:04 up!
11月5日(火)の給食
(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
➀とりと大根葉のまぜごはん(具)
➁こんぶ豆(スチームコンベクションオーブンで調理)
➂みそ汁
「とりと大根葉のまぜごはん」は具をごはんに混ぜていただきました。
またメインの食材の鶏ささみは脂肪分が少なく、たんぱく質が豊富です。簡単にほぐすことができるため、様々な料理や加工食品等、幅広く用いられています。
「こんぶ豆」はふっくらとした大豆の食感とだしの風味をよく味わっていただきました。
【学校の様子】 2024-11-05 18:04 up!
給食室前の掲示が新しくなりました
今回は「じょうぶな体を作ろう」をテーマとした掲示となります。
食べ物には体の中でのはたらきがあり、3つのチームに分かれています。赤・黄・緑のチームの食べ物をバランスよく食べて、「じょうぶな体」を作ってください。
個性豊かな食べ物のキャラクターも、ぜひご覧ください。
【学校の様子】 2024-11-05 18:04 up!
100冊読書達成!!
読書の秋です♪
どんどん本を読みましょう!(^^)!
100冊読書招待状
【校長室より】 2024-11-05 08:27 up!
授業風景1
6年生も5年生も教え合う姿が見られます。
とても素敵です♪
【校長室より】 2024-11-05 08:24 up!
学校図書館
【校長室より】 2024-11-05 08:20 up!