京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:18
総数:278959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

10月25日(金) 運動会 開会式

画像1
画像2
画像3
 本日は天気にも恵まれ、無事、運動会を終えうことができました。写真で思い出を振り返ります。
 ・開会式
 ・準備体操(ラジオ体操)

10月25日(金) 本日は運動会!

画像1
画像2
 お天気にも恵まれそうです。予定通り、運動会を実施します。今年のスローガンは『みんなが主役の運動会 〜ひとつになって挑戦しよう〜』です。朱雀第六小学校のみんなで、充実した一日にしていきましょう。

明日10月25日(金)は運動会!

画像1
画像2
 いよいよ明日、本番を迎えます。これまで一生懸命に練習してきた子どもたち。各ご家庭の方でも、体調管理や励ましの声かけなど、全力で支えてくださったことだと思います。ありがとうございます。
 とくに6年生は、演技・競技の練習だけでなく、開閉会式の練習や応援合戦の練習、そして前日準備も最高学年として頑張ってくれました。明日は、子どもたちの頑張りをぜひ見ていただき、温かい声援をおくっていただけたらと思います。よろしくお願いします。

10月24日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛肉とごぼうの煮つけ・しば漬ちりめん・なめこのみそ汁」でした。今日は和(なごみ)献立の日でした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

5年・6年 体育

画像1
画像2
画像3
 小学校での最後の運動会となる6年生に、それを受け継ぐ5年生の演技の見どころは、フラッグを使ったリズミカルな表現です。フラッグがなびく音も聞いていて心地よいです。プログラムの一番最後を飾るにふさわしい演技が楽しみです。

3年・4年 体育

画像1
画像2
画像3
 衣装を身に着けて、手には手作り団扇を持って演じる3・4年生。3・4年のたてわりグループで創作した演技の場面も、見どころの一つです。こちらも楽しみです。

1年・2年 体育

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けてリハーサルです。前日に、見てくれている人を笑顔にするために、どんなことをがんばるとよいか考えた1・2年生。今まで一番の出来と言えるぐらいの演技でリハーサルを終えました。明日もたくさんの人たちの前で素敵な演技を披露してくれること、楽しみにしています。

令和7年度 新1年生の入学届受付

 本日10月24日より、令和7年度 新1年生の入学届の受付が始まっています。11月5日までに、朱雀第六小学校の職員室にお越しください。
画像1
画像2
画像3

1年 算数

画像1
画像2
 「かたちづくり」の学習をしています。今日は、点と点を線でつないで、形づくりを楽しみました。自分が使った形を、タブレットで写真を撮り、記録している子もいました。

3組 算数

画像1
 数の多い、少ないについて学習していました。イラストを見ながら物の数を数え、どちらがどれだけ多いかなどを考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 部活動
11/6 再検尿 1・2年校外学習 6年中学校制服採寸(放課後)
11/9 グランドゴルフ教室
11/11 3年社会見学(午前中) PTA読み語り

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp