![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:156 総数:511295 |
令和6年度 東山通信11月号・12月行事予定について
令和6年度 東山通信11月号・12月行事予定を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。 令和6年度 東山通信11月号(表面) 令和6年度 東山通信11月号(12月行事予定) 生徒会本部役員選挙・立会演説会
生徒会本部役員選挙・立会演説会が体育館で行われました。
全校生徒の前で立候補者や応援演説者が演説し、緊張で言葉が震える生徒やハキハキと話す生徒、誰よりも大きな声で返事をする生徒などみなさん一生懸命な姿が見られた演説となりました。会場も粛々とした雰囲気で、選挙らしい状況が全校生徒で作り上げることができていました。 明日の朝学活で結果報告があります。さあ果たして、結果はいかに!!! ![]() ![]() ![]() 茶道体験(3−3、3−4)
3年生3・4組の茶道体験がありました。昨年度に教わったことを復習しながら、「そうやった!」、「こんなことしてた気がする」など思い出しつつ、新しい言葉や所作も学んでいました。2月の茶会に向けて皆さん頑張ってください!楽しみにしています♪
![]() ![]() ![]() 京都府更生保護大会にて感謝状をいただきました![]() ![]() 今回の表彰にあたっては、更生保護関係者である東山保護司会が中心となり開催されている「社会を明るくする運動の集い(毎年2月)」での第1部で、本校養正サービスでの取組「小咄」を披露させていただいており、その貢献をたたえていただいたものです。 日頃の学習成果を東山地域の皆様に発表させていただけ、社会貢献もできて本当にありがたいことです。 「教育奨励賞」努力賞を受賞いたしました![]() ![]() 今年度は、本校の地域協働活動による教育実践について、京都市教育委員会から推薦を受け、京都市の代表として「教育奨励賞」にのぞみ、見事努力賞を受賞いたしました。 今後も、「地域とともに」を合言葉に地域協働活動を更に充実・発展し、生徒たちが地域社会でいきいきと自分らしく生活していけるように努力していきたいと思います。 【 全国障害者スポーツ大会SAGA2024 】
全国障害者スポーツ大会SAGA2024に本校から4名の選手が出場しました。
一生懸命最後まで諦めずに挑戦し、みなさん素晴らしい勇姿でした! 順位や記録に関係なく、楽しめた大会であれば100点満点です☆ お疲れ様でした! 引率をしてくださった関係者の皆様、応援してくださった全ての皆様、ありがとうございました。 3年 50m2位、200m3位 3年 50m1位、400m5位 3年 50m3位、立幅跳4位 2年 800m4位、1500m6位 4×100mリレー 京都市 繰り上げ3位 ![]() ![]() ![]() 交流学習の打ち合わせ(深草小)
今週水曜日に、東山サービス2年生徒3名が深草小学校に行き、深草小学校の先生と後日行われる交流学習の打ち合わせをしました。
より良い交流にするため、東山サービスとしてできる内容(陶芸の種類など)や小学校側の希望などをお互いに話しながら、当日の工程や内容を決めていきました。 ![]() 後期生徒会選挙に向けて 3
5,6時間目に教室では、事前学習が行われました。各クラスの選挙管理委員がパワーポイントを使用して選挙に向けて、候補者の選び方の大切なポイントなどについて説明がありました。
![]() ![]() 後期生徒会選挙に向けて 2
5,6時間目は体育館で立会演説会でした。各候補者が1分間で立候補した理由や抱負を述べていました。実習等で不在の生徒については、事前に撮った動画を流し、自分の思いをアピールしました。選挙管理委員長のタイムキーパーや進行もスムーズでした。
![]() ![]() ![]() 後期生徒会選挙に向けて 1
10月31日に生徒会本部役員選挙が行われます。それに向けて、今週は、朝から候補者が登校した生徒に大きな声であいさつをしています。今日は曇り空でしたが、さわやかな挨拶の声が聞かれました。
![]() |
|