![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:125 総数:754141 |
第3回勉強大会![]() ![]() ![]() 今日は2週間後の定期テストに向けて第3回勉強大会が行われました。どのクラスもこの1週間頑張ってきた勉強の成果を発揮し、優勝を目指して一生懸命取り組んでいます!栄冠はどのクラスのものになるのかとても楽しみです! 部活動 キャプテン・部長会議![]() 部活動を行うにあたっての心構えや、顧問の先生との連絡の必要性、活動時は安全面に十分注意すること等を再確認しました。また、道具を大切に扱うことや、更衣室のカギ等の管理の必要性についても伝達しました。来月早々には、小学校6年生に対して部活動の紹介を行います。部活動のリーダーとして活躍することで得られるものはたくさんあります。大変な面も多いですが、ぜひ積極的に部をまとめていってほしいと思います。 ![]() 3年生 家庭科 ふれあい学習
本日、3年4・6組は家庭科で幼児とのふれあい学習を行っています。
双丘保育園の園児のみなさんに来ていただき、図書館と体育館に分かれて、動と静の学習を行っています。図書館では、絵本の読み聞かせをしている人、また折り紙で遊んでいる人等がいます。また体育館では、ボール遊びをしている人、得意なことを披露している人等がいます。みんなが優しい笑顔で遊びの時間を共有している姿がとても微笑ましい限りです。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙![]() 新しく本部役員に当選したみなさん、今までの双ヶ丘中の伝統を引き継ぎつつ、生徒会活動をより活気あるものにしていってほしいと思います。生徒のみなさんは、自分たちで選んだ代表です。しっかり支え、協力していきましょう。 ![]() 生徒会本部役員選挙に向けて![]() 立候補者のみなさん、とても緊張すると思いますが、自分の思いを丁寧に訴えてほしいと思います。大きな声で、前を向いて、堂々と話をしてくださいね。また聞く側も、学校のために手をあげてくれた仲間の思いを真剣に受け止め、しっかり考えて、厳正に投票をしてほしいと思います。 2年生 家庭科 調理実習
2年生の全クラスが本日、調理実習をしています。メニューは、鮭のホイルちゃんちゃん焼きです。魚の調理上の性質について理解し、工夫して調理すること、また、郷土料理を作ることによって、それぞれの地域の郷土料理に興味を持つことを目標にしています。
小グループに分かれて、役割分担をしながら調理しています。「私、これやるし、それやってくれるかな?」「うん、わかった」と、コミュニケーションを図りながら頑張っています。出来上がりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙に向けて
生徒会本部役員立会演説会・選挙が、30日(水)に実施されます。それに向けて、本日より3日間、朝に立候補者が校門付近に立ち、アピールをしてくれています。今日が初日だったのですが、「○○候補の□□です!よろしくお願いします!!」という大きな声が聞こえてきました。
まずは立候補をしてくれた生徒のみなさん、本当にありがとう。その勇気とやる気に拍手を送ります。双ヶ丘中をよりよくしたいという思いで、リーダーに立候補してくれた仲間がいます。一票を投じる生徒のみなさんは、しっかり立候補者の思いを聞いたり、広報を読んで、責任を持って投票してほしいと思います。 ![]() ![]() 右京区民ふれあい文化フェスティバルにて![]() ![]() ![]() 3年生 球技大会
3年生の球技大会の様子です。さわやかな天候の中でバレーボールを実施することができました。とても接戦の試合が多かったとのこと。「わぁ〜」「うぉ〜」という声がよく聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() 2年生 チャレンジ講演会
本日、体育館にて2年生はチャレンジ体験(職場体験)に向けて、講師の方を2名お迎えし、お話を聞くことができました。
どのような仕事をされているのか、その仕事の大変さややりがい、その職業を選んだ理由等についてお話をお伺いしました。将来の職業を決めていく中で、得るものがたくさんあったのではないかと思います。11月下旬にはチャレンジ体験があります。仕事を経験する上で、大切な心構えも学ぶことができたのではないかなと思います。 ![]() ![]() |
|