![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:133 総数:837516 |
ボランティア活動
昨日の放課後、校長先生が剪定してくださった木の枝を陸上部やソフトテニス部の人たちが管理用務員さんと一緒に運んでくれました。たくさんの木がありましたが、皆さんの協力のおかげで、とてもキレイになりました。
学校教育目標にも「貢献」という言葉がありますが、快く協力してくれる姿がとても嬉しかったです。 ![]() ![]() 選挙活動2
生徒会選挙に向けて、朝のあいさつ活動に加えて、政見放送やポスター掲示も行っています。
立候補者の思いをしっかり聴いて、来週の生徒会選挙に臨んでください。 ![]() ![]() ![]() 標準学力調査CBT モニター校(2)
調査中の生徒たちの様子です。
標準学力調査CBT モニター校
本日、「標準学力調査CBTモニター校」としてタブレットを活用した学力調査を実施しました。
CBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。 京都市ではS附属中学校と八条中学校の2校で実施しています。 通信状況や機器の充電関係など問題点もありますが、ICT支援員や教育委員会、管理会社の方々のサポートで大きなトラブルもなく実施できています。 生徒たちも今までとは違ったスタイルですが、真剣に取り組んでくれています。 AEDの設置
これまで職員室内で保管していたAEDを、体育館の西側入口に設置しました。
普段の学校生活はもちろん、休日の部活動や地域で万が一必要になった時のために、各自で場所を確認しておいてください。 ![]() ![]() ![]() 1年生国語 POPを作ろう
1年生国語では、文化祭の展示に向けてPOPの制作を行っています。
自分たちがこれまでに読んだ本の中から、みんなに紹介したいおすすめ本のPOPを作っていました。これまでの作品を参考に、それぞれが工夫しながら自分のおすすめ本の良さが伝わるように取り組んでいました。 完成が楽しみですね。 ![]() ![]() 樹木の剪定
まだまだ暑い日が続きますが、校内の木々は少しずつ秋の雰囲気になっています。
今日は、校長先生と管理用務員さんが中庭の樹木剪定をしてくださいました。 冬に向けて、着々と準備をしてくださっています。皆さんも、来年の春に大きく成長できるように、しっかりと準備をしていきましょう。 ![]() ![]() 生徒会発信ボード![]() 今週は、漢字検定や生徒会役員選挙など、たくさんの行事が行われます。また、個別懇談会や教育相談などもあります。 10月も後半に入り、今年も少しずつ終わりに近づいています。一日一日を大切に過ごしていきましょう。 きらり☆ハチ公☆
先日行われた合唱コンクールで1年3組のNさんはクラスメッセージを発表してくれました。気持ちを込めたメッセージは会場にしっかり届きました。「きらり☆」です。
![]() きらり☆はち公☆
先日行われた合唱コンクールで1年3組のEさんはピアノ伴奏を務めてくれました。
とても緊張した中だったと思いますが、とても素晴らしい演奏でクラスの合唱を盛り上げてくれました。「きらり☆」です。 ![]() ![]() |
|