京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:12
総数:558852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

3年 総合的な学習 「嵐山の自然を調べ隊」発表会

画像1画像2画像3
 金曜日は、総合的な学習で今まで調べてまとめてきたことを、2年生と6年生と保護者の方と桂川クラブの方と生き物多様性センターの方に発表をしました。最初は緊張している様子でしたが、発表が始まると、今まで自分たちが頑張ってきた成果を活き活きと伝える様子が見られました。

2年 音楽科

画像1画像2画像3
 音楽の学習では、4つのリズムを組み合わせてお祭りの音楽を作りました。作ったリズムを順番につなげていきました。

3年 理科 光のせいしつ

画像1
金曜日は理科の学習ではね返した日光がどのように進むのかを、鏡を使って調べました。子どもたちは、反射した光から気づいたことを話し合って、これから考えていく問題について考えていました。

1年 図画工作「はこでつくったよ」2

箱の形を活かして、「パカパカ開くから口に見えるね!」や
「つなげると列車みたいになる!」など楽しんで
作っていました!完成が楽しみです!
画像1
画像2

1年 図画工作「はこでつくったよ」1

箱を並べたり積んだりして、
動物や乗り物等が作れそうと
話合いました!
画像1
画像2

1年 生活 あさがおで作品づくり

画像1
画像2
画像3
夏休み明けに、あさがおでつくった色水を
和紙で染めました。
和紙を使って、オリジナルのペン立てや
筆箱・おうちの人へのお手紙など、
思い出に残る作品ができました!

4年 理科

だいぶ秋らしくなってきました。今日は理科の学習で秋の生き物の観察をしました。頑張って、ワークシートに記録をしました。
画像1

5・6年 学童大音楽会に向けて

 学童大音楽会に向けて取り組んでいます。今日は、帯時間にアルト・ソプラノのパートごとに分かれて練習をしました。お互いの声を感じながら歌っています。
画像1

5年 習熟度別学習

 算数では、習熟度学習を行っています。3つのコースに分かれて自分の力に合わせて学んでいます。自分の力を伸ばせるように、がんばりましょう!
画像1

2年 国語科

画像1画像2
 「紙コップ花火の作り方」の学習では、教科書に書いてある作り方を手がかりにして、一人で紙コップ花火作りに挑戦しました。一人で作るのは難しいところもあったようですが、作ることができた喜びも大きかったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp