京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:39
総数:510335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

重要 令和7年度 入学届の受付について

令和7年度 入学予定者の保護者様

令和7年度入学予定者の入学届の受付を行っております。

受付期間は11月5日(火)までとなりますので、5日(火)には必ずご来校ください。


【お願いと注意事項】

・区役所より郵送された【入学届】に必要事項をご記入の上お持ちください。

・平日の、9:00〜17:00までの間にお越しください。

 ※土・日・祝日は受付を行っていません。
 
お仕事の関係などでどうしてもご都合が合わない場合は、あらかじめ学校までご連絡ください。

今日の給食(11月1日)

今日の献立は、

・ごはん
・厚あげのふきよせ煮
・ごま酢煮
・牛乳  です。

「厚あげのふきよせ煮」は、厚あげや鶏肉、こんにゃく、にんじん、たけのこ、しいたけなどの具材がたっぷり入っています。「ふきよせ」とは、風に吹き寄せられて集まった木の実や葉っぱのように、いろどりよく盛り付けた料理のことです。味覚だけではなく、五感で味わっておいしくいただきました。
画像1
画像2

1年生 かたちづくり

画像1
画像2
画像3
算数で、数え棒を使って「かたちづくり」をしました。
教科書に載っている絵と同じ形をつくったり、自分たちで好きな形をつくったりしました。
「人の形ができた!」「車のタイヤってどうやってつくろうかなぁ。」
と、いろいろつぶやきながら、楽しく活動できました。

学校生活の様子「朝会(2)」(11月1日)

その後、表彰を受けた児童に校長先生から賞状を渡していただきました。画面の向こうの子どもに向かって、みんな教室からあたたかい拍手を送りました。

最後に、児童会担当の先生から梅津小学校のがんばり目標の話をしてくださいました。みんなでがんばり目標の達成に向けて努力し、よりよい梅津小学校をつくりあげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「朝会(1)」(11月1日)

今日から11月に入りました。学校では、11月の朝会を行いました。

校長先生からは、10月の運動会でのみんなのがんばりをほめていただきました。また、10月にもお話しいただいた、梅津小学校をよりよい学校にしていこうというお話をもう一度してくださいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp