2年生 校外学習 動物園(4)
たくさんの動物がいるので、時間いっぱい園内を見てまわっていました。
【2年生】 2024-10-25 16:44 up!
2年生 校外学習 動物園(3)
午前中の残り時間は、班で動物園の中を見て回りました。
【2年生】 2024-10-25 16:43 up!
2年生 校外学習 動物園(2)
動物園に到着した後、獣医の方からお話を聞きました。国語で勉強したところを思い出しながら、メモを取りました。最後の質問コーナーのときには、たくさんの疑問に答えて頂きました。
【2年生】 2024-10-25 16:40 up!
2年生 校外学習 動物園(1)
2年生は、まちにまった校外学習の日です。みんな朝からワクワクしながら集合していました。
【2年生】 2024-10-25 16:33 up!
5年 人権学習 道徳科「ペルーは泣いている」
今日は10月の人権月間の取組として、『外国の人とのつながり』について学習しました。ペルーでバレーボールの監督をしていた加藤明氏の活動から、世界の人とのつながりをもつときに大切なことを考えました。
子どもたちが大人になった頃には、世界の人々との交流は益々増えていくと考えられます。いろんな国の人と、交流ができるようになりたいという子どもたちの思いを聞くことができました。
【5年生】 2024-10-25 15:19 up!
5年 国語科「よりよい学校のために」
学校やクラスをよりよくするために、新たにしてみたいことや解決したいことを議題にして話し合いをしています。話し合いの仕方を調べたあと、実際に話し合いました。質問をしながら、グループの考えを広げていました。
【5年生】 2024-10-25 15:17 up!
5年 理科「ヒトのたんじょう」
「ヒトのたんじょう」の学習で、妊婦体験をしました。
生まれる直前の赤ちゃんの重さで体験してみると、想像していたよりも重かったようです。妊婦の方の大変さを感じていました。
【5年生】 2024-10-25 15:16 up!
3年 ひもでつないで
図工の学習で「ひもでつないで」をしました。長いひもや短いひも、様々なひもを教室中に張り巡らしました。
【3年生】 2024-10-25 15:15 up!
3年 こまを作ろう
算数「円と球」の学習でこまを作りました。丸や四角だけでなく、星の形にしたり、お花の形にしたり様々な形のこまができあがりました。そして、回る様子をじっくり観察しました。
【3年生】 2024-10-25 15:13 up!
3年 かげと太陽
理科「かげと太陽」の学習の様子です。午前10時、正午、午後2時と3回の記録をとりました。
【3年生】 2024-10-25 15:09 up!