京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:25
総数:309687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

5年生 授業の様子

テストが返却され一喜一憂しています。

理科専科の授業では、流れる水の働きについて

まとめています♪
画像1
画像2
画像3

6年生 パワーポイント

使い慣れているタブレットを見ながら

「パワーポイントで作成してるねん」

「むっちゃムズイねん」と、笑顔で

教えてくれています。

頑張れ!! 最高学年!!!
画像1
画像2
画像3

4年生 国語

漢字の勉強をしています。

話し合って気づいたことは

何でしょう(^^)
画像1
画像2
画像3

お掃除

皆さんが授業をしている間に

用務員さんや支援員さんが、いろんな場所を

きれいにしてくれています。

さて、どこがきれいになったでしょうか!(^^)!
画像1
画像2
画像3

3年生 交換授業2

音楽の授業でもタブレットで感想を

交流し合っています。

自分の意見が広がったり深まったり

できたかな♪
画像1
画像2
画像3

3年生 交換授業

図画工作「お気に入りの葉」の

作品が完成したようです。

タブレットで撮影し、みんなで

鑑賞し合います♪
画像1
画像2
画像3

授業の様子1

4組(育成学級)は個別に学習を進めています。

1年生は算数の授業です。背筋がピンと伸びて

います。

運動場では2年生がボールけりゲームを

楽しんでいました♪
画像1
画像2
画像3

2年 国語「そうだんにのってください」

2回目のグループでの相談をしました。

進行に慣れてきたのか、今日は身振り手振りを交えて説明する子がいました。
うんていのコツを相談した児童は
「休み時間にやってみる!」
と嬉しそうに言っていました。

次はどんなことを話し合うのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽「せんりつでよびかけあおう」

 「ドレミファソ」から3つの音を選んで旋律をつくりました。けん盤ハーモニカで音色を確かめながら、いろいろな旋律ができました。できた旋律で、リーダーのまねをして呼びかけ合いをしたのが楽しかったようです。
画像1
画像2

1年生 朝の時間

 今日の朝の時間は、なんと3年生が1年生のために読み聞かせに来てくれました。「じゅげむ」を読んでくれて、みんなし〜んとして読み聞かせに聞き入っていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp