京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up63
昨日:156
総数:867199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

2年生 稲刈り2

画像1画像2
待ちに待った稲刈りが始まりました。

やり方を丁寧に教えていただきました。

教えてもらった通りにうまくできるかな。

がんばれ2年生!

2年 稲刈り1

画像1画像2
 2年生は稲刈りに行っています。

先程、自然溢れる大原に着きました。

龍池財団大原学舎にお世話になっております。

田んぼの先生 中辻さんのお話を聴き、これから稲刈りが始まります。

3年生 ローマ字に挑戦!

画像1画像2
 国語科の学習では、ローマ字を学習しています。普段学校で使っているタブレットでも、ローマ字で入力することを練習していますが、いざローマ字を書くとなると少し難しい表し方もあります…。教科書でポイントを確認しながら、進めていこう!

3年生 たてわり掃除

画像1画像2
 今日は第3回目のたてわり掃除でした。3回目ともなると、来てくれた4年生の顔や名前を覚えている子たちも多く、以前よりも和やかな雰囲気で、お話を楽しみながら掃除することができていました♪

3年生 王様のサンドイッチ

画像1画像2
 道徳科の学習では、「王様のサンドイッチ」というお話を通して『感謝』について考えました。子どもたちは、「普段当たり前のように思っていたけれど、学校に元気に通うために家族の人がご飯を作ってくれたり、洗濯をしたくれたりしているなあ」、「ありがとうって今は思うよ」と、お話を通して、当たり前のように思っていたことも、実は誰かの支えがあったり、関わりがあったりすることに気付いていました。

昨日のお礼に・・・

昨日、福島県の先生たちに京都の魅力を紹介した子どもたち。

なんと、今日はそのお礼にと、福島の工芸品を持ってきてくださいました!

「これは、赤べこっていうんだよ。べこって、何のことだと思う?」
と、子どもたちに問いかけながら紹介してくださいました。
持ってきてくださった「赤べこ」の絵付けは、先生ご自身がしたそうです。

他にも、七転び八起きの精神が宿る縁起物「起き上がり小法師(おきあがりこぼし)」や「会津絵ろうそく」も見せてくださいました。

「かわいい!」
と声を上げて喜んでいました。

京都とは違う伝統息づく福島・会津の魅力に触れることで、また京都について、考える機会にしてくれたらと思います。
画像1

3年生 言葉から思い浮かべて…

画像1画像2
 図画工作科の学習では、お話を聞いて想像したことを絵に描いて表しています。「この場面はこんな色で描けるかな?」、「色はこうしようかな?」と想像を広げながら描き進めていきます。

3年生 掃除をがんばってます!

画像1画像2
 暑い毎日が続きますが、掃除の時間は決められた場所できちんと役割をこなし、その場所を美しくするために頑張っています!とっても気持ちがいいですね♪

京都の魅力を発信!!

総合コミュニティかがやきの学習で京都の魅力を追究している3年生。

本校に視察に来られた福島県の2名の先生に、まとめた魅力が伝わるかをプレゼンしました!

「福島県の先生たちに、自分たちの思う京都の魅力を伝えよう!」
「自分の思う、京都の魅力が伝わるかな?」
相手意識・目的意識がはっきりしているので、熱量をもって語る姿が見られました。


視察の先生方も、さすがです!!
「工夫って、どういうこと?もう少し詳しく教えて。」
など、子どもたちに質問や的確なアドバイスを投げかけて下さいました。


京都を帰られる際には、子どもたちがプレゼンしたお土産を選ばれるかもしれませんね!

画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 琵琶湖疏水

画像1画像2
社会見学で琵琶湖疏水記念館と水路閣の散策に行ってきました。

琵琶湖疏水の起源や関わった人、工事のことなど次の社会の学習につながることをたくさん学んできました。
蹴上インクラインのジオラマやその当時の設計図、人物図などをじっくり見ていました。

水路閣は実際に水が流れている真横を歩きました。
「ここから浄水場につながっているのか」「こんなに流れが急なんだ」など実際に見たから分かることを歩きながら話していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp