京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up37
昨日:181
総数:837409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆ハチ公☆

 昨日、生徒会役員選挙が行われ、たくさんの人たちが立候補してくれていました。
 立候補者の応援弁士として2年1組のIさんが発表してくれていました。予定していた人が欠席し、急遽代役でしたが、見事な応援演説を行いました。とても緊張したと思いますが、とても素晴らしかったです。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 昨日、生徒会役員選挙が行われ、たくさんの人たちが立候補してくれていました。
 1年1組のKさんは抑揚のあるスピーチを披露し、投票者へ気持ちを伝えていました。その言葉に思いを感じました。「きらり☆」です。これからの活躍に期待します。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 昨日、生徒会役員選挙が行われ、たくさんの人たちが立候補してくれていました。
 2年3組のDさんは図書委員長に立候補し、より充実した図書活動を発言してくれていました。見事信任を得ることができ、これからの活躍に期待します。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 昨日、生徒会役員選挙が行われ、たくさんの人たちが立候補してくれていました。
 2年3組のIさんは体育委員長に立候補し、これからの抱負を語ってくれました。見事信任されこれからの活躍を期待しています。「きらり☆」です。
画像1

きらり☆ハチ公☆

 昨日、生徒会役員選挙が行われ、たくさんの人たちが立候補してくれていました。
 2年1組のFさんは思いを込めたスピーチを披露し、見事信任を得ることができました。
 昨年から抱いていた思いをこれから発揮してください。期待しています。「きらり☆」です。
画像1

3年個別懇談会・展示鑑賞

今日から3年生は個別懇談会が行われます。大きな行事を終えて、いよいよ自分の進路に向けて具体的な話となっていきます。廊下には、各校のポスターが貼ってあり、各教室には要項やパンフレットもあります。ぜひ、参考にして自分の進路について考えてください。
また、10月24日(木)〜30日(水)《※土日除く》の期間、本館2階 コミュニティホールにて展示鑑賞をしていただけます。各教科や学年、部活動の作品が展示してありますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

今日は第77期の生徒会役員を決める選挙が行われました。
体育館で演説会が行われた後、教室で投票が行われました。
立候補者やその応援弁士たちはこれまでに原稿の推敲を重ね、何度も発表の練習をしてきました。本番はどの人も堂々とした良い演説だったと思います。
また、聞く側の生徒たちも一生懸命耳を傾けていました。
今日中に開票が行われ、後期からの新しい生徒会役員が決定しました。落選した人の思いも引き継いで頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

保育実習(3年生)

 家庭科の授業で「保育」に係わる単元で、本日、3年1組の生徒たちは唐橋児童館に出向き実習を行いました。
 トンネルや輪投げなど乳幼児が楽しめるような遊び道具を製作していました。
画像1
画像2
画像3

展示準備2

どの係の人も、一生懸命準備をしてくれていました。
画像1
画像2

文化祭展示作業

画像1
画像2
画像3
 10月24日(木)からの文化祭展示に向けて,本日準備作業が行われました。各担当に分かれて,作品を掲示したり,レイアウトしたりして1時間ちょっとかかって準備ができました。
 保護者の皆様をはじめ,ぜひ多くの皆様にご鑑賞いただければ幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

八条中の1日

部活動関係

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp