京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up21
昨日:16
総数:564827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

熟語の成り立ちを学習しました

画像1画像2
 先週の国語科で「熟語の成り立ち」を学習しました。
漢字辞典を使って熟語を調べます。その中の熟語を選んでカードに書きます。班のみんなのカードを合わせ、熟語ババ抜きをしました。
 みんな真剣に取り組み、わからない熟語があれば質問して「ああ、そういうことか。」と教え合っている姿も見られました。
休み時間も友だちと遊んでいました。 

5年 図画工作科

画像1
画像2
 図画工作科「ミラクルミラーワールド」に取り組んでいます。ミラーシートを使い、鏡の特性をいかしながら自分のイメージを表現できるように試行錯誤しています。

3、4年 運動会

画像1
画像2
運動会の応援ありがとうございました。
子どもたちのこれまでの頑張りがよく感じられました。
ぜひ、おうちでもお声掛けください。


また、PTAボランティアみなさま、朝の準備や誘導、
片付けなどたくさんご協力いただき
ありがとうございました。

4年 運動会

画像1
画像2
4年生は鳴子ダンス!に挑戦しました。
「ソーラン!ソーラン!」「どっこいしょ、どっこいしょ!」と
元気な掛け声が響く中かっこよく踊っていました。
自分たちで考えたオリジナルのパートも素敵でしたね。

4年 運動会

画像1
画像2
画像3
4年生の徒競走は迫力満点!!!
全員全力で走っている姿はとてもかっこよかったです。

3年 運動会

画像1
画像2
画像3
3年生は「ナイスアイディア」という曲に合わせてダンスをしました。
ジャンプするかわいい動きが多くて、口ずさみながら楽しく踊っていました。

ダンスの後は棒引きです!せーの!と声を掛け合って頑張っていました。

3年 運動会

画像1
画像2
画像3
秋の一大イベント!運動会!

3、4年生の徒競走から
スタートです!

「よーいどん!」
全力でスタートを切っていました。

5年 総合的な学習の時間

画像1
 稲刈り体験の事前学習として、社会福祉協議会の方々に来ていただき、注意事項や説明、農家のお仕事に関するインタビューに協力していただきました。当日の稲刈りが楽しみです。

5年 家庭科

画像1
画像2
 今回の調理実習では炊飯を行いました。班で協力して道具を準備したり、米をはかって入れたりしました。おいしいご飯が炊きあがるのが楽しみです。

目の愛護デー

画像1
10月10日の【目の愛護デー】と合わせて、保健室前に目の健康についての掲示をしています。
興味津々に見ている子どもたち。「涙の成分が血と一緒って知らなかった!」と話していました。

目の健康を守るために、メディアの使い方などにも気を付けていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp