京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:187571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭教育講座

画像1
画像2
9月2日に家庭教育講座を行いました。今回は「香りや味に着目して、だしを飲み比べて、家庭の味を作ろう」というテーマで行いました。昆布と鰹節からとった本格的な「だし」のとり方を実演しました。出来上がっただしの旨さ、またそこに少量の塩と醤油を加えることで更に味が引き締まって味が深まることを体験していただきました。体験後に感想を交流する中で「毎日だしをとるのは難しいけれど、お正月など特別な時にぜひ家で挑戦してみたい」という意見もいただきました。ご参加いただきありがとうございました。

二期 俳句集会

 本日、第一回目の二期俳句集会がありました。

「夏」をテーマに、それぞれが経験したことや感じたことをもとに俳句を作成し、発表しました。
発表後は、7年生が見本となって、質問や感想を積極的に述べている姿が印象的でした。
これからも引き続き、みなさんなりの感性豊な俳句を作っていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

凛々子だより5

 夏休みの間に次々赤く色づいた凛々子ですが、赤くなったものから順番に誰かにとられていきました。どうやら、ネット下の隙間から何か小動物が入っているようで・・・。それを知った用務員さんが、ネットの下を支柱やブロックでふさいでくださいました。久しぶりに登校した1年生、もう大丈夫と安心し、残った青い実を見守ることにしました。
画像1

【一期】文化祭にむけて

画像1
画像2
 一期では、文化祭にむけて練習をしています。各学年の授業で学んだことを生かしながら一つの劇にしています。日常の学習を文化祭でみてもらえるように子どもたちは頑張っています。

【一期】授業参観 俳句集会

 一期では、俳句集会をしました。授業参観だったので、友達の他におうちの方にもつくった俳句を聞いてもらいました。おうちの方に感想を言ってもらい、とっても嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした。ご協力ありがとうございました、
画像1
画像2
画像3

参観日の延期について

8月31日(土)に授業参観を予定しておりましたが、
台風の影響が見込まれるため、9月2日(月)に延期させていただきます。
急な変更となり、申し訳ありません。

縦割り活動2

 文化祭に向けての縦割り活動2回目がありました。それぞれの色で、夏休み前に立てた計画をもとに、高学年が低学年を指導しています。さっそく練習を始めている色、まだどんなものにするか考えている色・・・さまざまですが、みんなよりよい発表になるように協力して進めています。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け、初日の様子

画像1
画像2
画像3
2学期が始まり、校舎に子どもたちの元気な声が戻ってきました。初日は、始業式、表彰、大掃除、わくわくバンド、学活、給食と盛りだくさんの1日でした。

避難訓練(土砂災害)

画像1
画像2
画像3
土砂災害が発生したことを想定して避難訓練を行いました。安全な避難方法を理解し、放送に従って素早く安全に行動することができました。「自分の身は自分で守る」をキーワードに普段の生活にも生かしていって欲しいと思います。

【一期】2学期は始まりました!

 夏休みが明けて2学期が始まりました!「夏休みにおでかけしたよ」「ごはんを食べに行ったよ」「水遊びをしたよ」とたくさんの思い出話が飛び交いました。授業になると「2学期も頑張ろう!」と切り替えている姿が見えました!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp