京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up5
昨日:84
総数:690462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

6年 算数タイム

画像1
カードの並べ方が何通りあるかの問題を解くのも慣れてきました。あとは問題に気を付けながら解くことが大切です。細かい部分に気を付けて…

GIGA端末を使いました。

画像1
画像2
画像3
GIGA端末で電源のつけ方やログインの仕方を学びました。とても難しい作業でしたがサポートしてもらいながら頑張りました。学習のためにこれからGIGA端末をつかっていきます。
ルールを確かめて大切につかえるように伝えています。お家の方にもGIGA端末についてのプリントを配布していますので、一読ください。

6年 休み時間

画像1
昼休みにスポーツフェスタに向けて振付けの練習をしています。楽しく,明るく楽しく踊っています。全体練習が楽しみです。

6年 保健

画像1
画像2
病気の予防方法を考えました。手洗いうがいや部屋の換気、消毒などできることはあります。少しでも病気になりにくい体つくりくをしていこう!

6年 理科

画像1
画像2
画像3
理科の学習はこれまでの復習をしました。教科書や自分のノートを振り返りながら問題を取りている子もいました。もうすぐテストもあるので頑張ろう!


6年 漢字小テスト

画像1
画像2
今日は2学期初めての漢字小テストでした。どの子も100点を取ろうとする気持ち・姿が見られました。その気持ちを大切にこれからの漢字小テストで100点を取り切ろう!

人権参観〜道徳科〜

画像1
画像2
画像3
「はしのうえのおおかみ」というお話を通して、しんせつについて考えました。
自分が優しくされたことで親切の大切さに気付くことができることや、自分の良くなかった行動を振り返るきっかけになるということに気付くことができました。「親切にしなさい。」といってできるものではなく、周りの人の関わり方によって育まれるものだということも懇談会のグループでの話し合いを通して感じました。暑い中、またお忙しい中参観や懇談に参加していただきありがとうございました。

6年 Hello ルーペ先生!

画像1
画像2
画像3
新しいALTの先生との学習でした。出身地や好きなことなどを教えてもらいました。先生のことだけでなく自分のことも紹介しました。みんなの新たな一面も知りました。

6年 保健

画像1
どうすれば病気にならないのか,なぜ病気になるのか,これまでの生活や経験から考えました。友達の意見から考えを広げられていてよかったです。

6年 算数タイム

画像1
画像2
樹形図の書き方もだいぶマスターしてきました。あとは問題文に気を付けること大切です。ひっかからないように…
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

学校のきまり

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp