![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:55 総数:310978 |
2年 国語「そうだんにのってください」
グループで相談事を決めて、話し合いをしました。
自分が困っていることや悩んでいること、みんなの意見を聴きたいことをテーマに選び、グループみんなが意見を言えるようにして進められました。 それぞれ解決策が見つかったようです。 ![]() ![]() 2年 道徳「すなおな心で」
「お月さまとコロ」というお話を通して「素直な心の大切さ」を学びました。
素直になれなかった経験がないか訊くと、 「あるある〜!」 とたくさんの子が手を挙げていました。 「本当は素直にしたいけど…」 と素直でいる方がいいことはわかっているけどできないという本音も話しながら、それでも素直になった方が気持ちがいいということを交流の中で学んでいました。 ![]() ![]() 3年生 外国語活動「アルファベット」![]() ![]() ![]() 3年生 算数「何倍になるのかな」![]() ![]() 3年生 書写「力」![]() ![]() 3年生 書写「おれ」「はね」の筆づかい![]() ![]() ![]() 3年生 マット運動![]() ![]() ファランドール![]() ![]() この曲は、「王の行進」と「馬のダンス」の二つの旋律が登場します。 「王の行進」と「馬のダンス」それぞれ分かれ、その旋律が聞こえたら立つ、聞こえなくなったら座るという活動をしました。 立ち上がれ!ねん土![]() ![]() ![]() 「土台を作る」 「柱を作る!!」 子どもたちは思い思いの立たせ方で立ち上がらせます。 立ち上がらせる中で、表したいことを思い浮かべながら、作りました。 様々な芸術作品が出来上がりました。 道徳「本当に上手な乗り方とは」![]() 物語は、交通安全教室で自転車を得意げに乗っていた主人公が、一瞬の気のゆるみから交通事故にあってしまう。安全に気を付け、よく考えて行動することが大切であることを学びました。分かっていても、気のゆるみから無意識に行動すると、危険とつながってしまいます。これからの生活の中でも、安全に気を付けるため、どういうことを意識していきたいか、話し合いました。 |
|