京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:13
総数:392137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

マットあそび3

画像1
画像2
 学習の最後には、片付けをします。
 みんなで協力して取り組むことができました。
 来週の体育も楽しみです。

マットあそび2

画像1
画像2
画像3
 ゆりかごタッチでは、だるまの形になって、後ろ向きに転がり、起き上がったところで友達と手と手でタッチをします。
 とても楽しそうにしていました。

1年☆ひらがなテスト

 ひらがなのテストをしました。丁寧に取り組み、何度も見直しをしていました。
画像1
画像2

マットあそび

画像1
画像2
 体育科の学習ではマット遊びをしています。
 手の着き方や、足の開き方に気を付けて、技の練習をしています。

1年☆道徳

 「にんじんばたけで」というお話を通して、善悪の判断について考えました。
 うさぎの気持ちになってペアでたくさんの考えを交流していました。
 いけないとわかっていることをついやってしまうのではなくしっかり考えて我慢できるようになってほしいなと思います。
画像1
画像2

1年☆和献立

 今日は、和献立でした。味わって食べていました。
 デザートにみかんがついていて喜んでいました。
画像1
画像2

食べて元気!ご飯とみそ汁(5年)

画像1
画像2
 家庭科の学習でお家のお米やみそ、だしが何を使っているのか調べたものを交流しました。各家庭で様々な種類のものが使われており、楽しそうに話し合っていました。

花の絵

画像1
画像2
画像3
自分の生き方について考えた言葉を書く台紙に
花の絵をかきました。


水の量や塗り方にこだわって
素敵な作品を仕上げていました。

3年 毛筆の学習「つり」

画像1
画像2
画像3
手本を見ながら、しっかりと書くことができました。

漢字の練習

画像1
画像2
 国語科の学習で、新しい漢字を学習しました。
 丁寧に書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp