京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up59
昨日:89
総数:826468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 蓮花タイム

今日は車いすを押す体験をしました。
押すのはとても難しくて壁にぶつかっている様子も見られました。
乗っている人が安心して乗るためにはどうすればよいのでしょうか。
画像1 画像1

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーのプロの方の映像を見て感動していました。
最後には「ブラボー!!」と拍手をしている姿も見られました。
みんなも少しずつ練習して高めていきましょう。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「オーラリー」という曲の練習が始まっています。
リコーダーのサミングをつかって、2パート別れて演奏します。
美しいハーモニーを聴ける日が楽しみですね。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの音色を聴き合っています。
最近習ったサミングでは、指の形や息づかいに気を付けています。
綺麗な音は鳴ったかな?
友だちと確かめ合いをしてみます。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
買い物をするときに細かい計算をするのではなくだいたいのがい数で計算してみました。
見積もるときに切上げで考えると、実際に買い物の時にも使えそうですね。

4年生 社会

社会の学習の様子です。
4年生社会科では、ロイロノート学習が進んでいます。
友だちの意見を見るのにとても有効的ですね。
使い方にも少しずつ慣れてきています。
画像1 画像1

チャレンジ体験13

画像1 画像1
画像2 画像2
チャレンジ体験最終日です!この4日間の集大成をみんな見せてくれています!

【7年】TS表彰式

昼休みの時間にTS表彰式が行われました。クラブの大会で活躍した人、自由研究や自主学習が優秀であった人が紹介されていました。良いことや嬉しいことはどんどん発信していきたいですよね。これからもTSを盛り上げるために、様々な活動に積極的に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

【7年】道徳の様子

各クラスの道徳の様子です。教材を通して、自分の考えを発信しながら、深めて広げていく時間になります。クラスメイトとの交流もしながら、豊かな心を育み、しっかりと考えて行動できる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おもいでをかたちに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、油ねん土を使って

 作品作りをしました。

 テーマは、先週行った校外学習(動物園)の思いでです。

 手のひら・指先・ねん土べらを使って

 思いにあう形を作っていました。

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/6 たてわり給食4.8年
11/8 研究発表会
舞台の部動画提出締切

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp