京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up44
昨日:57
総数:867712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

よく見てみよう!

画像1
画像2
画像3
 10月21日(月)
 6くみばたけの野菜たちは元気に育っています。
 ただ、白菜はちょっと元気が無いのか・・それとも誰かに食べられてしまったのか、姿が見えません・・。

 今日は、みんなで6くみばたけの大根・ほうれん草・人参の観察をしました。観察前にはきちんと「かんさつの ほうほう」をみんなで確認しました。

 「なんか大根の葉っぱ、臭いなあ。」「人参も大根も葉っぱがとげとげしているね。」など気付いたことをいっぱい発表している6くみのみんなでした。

スポーツの秋

画像1
画像2
 10月21日(月)
 読書の秋・・食欲の秋・・スポーツの秋・・。秋は色々な物事にぴったりの季節です。
 6くみは1時間目の「朝の会・6くみタイム」にランニングをしました。
 秋空の下、心地よい気温の中、みんなでランニングをするのはとっても心地が良いものです。

 いっぱい うんどうして、いっぱい たべて、よく ねて、けんこうな からだを つくろうね!!

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
「大きくておいしそうないもがとれたよ!!」

と見せてくれました。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
早く掘れた子は、友だちのおいものお手伝いをしていました。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
一つの株に何個もついているおいもにびっくりです。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
先生ほれたよ!!
と見せてくれました。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
地域の方にお手伝いしていただきながら、ぐんぐん掘っていきます。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
画像3
いよいよいもほりスタート!

おいもを傷つけないようにていねいに掘っていきます。

生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
おいもほりのポイントは、
いもを無理やり抜かないことです。

きれいなおいもを掘るために大切なことを教えていただいています。


生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
いもほりのプロの先生のお話を聞いています。

少し見えているおいもにも、子どもたちはわくわくしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 朝会 入学届受付最終日
11/6 4年社会見学琵琶湖疏水
11/7 2年マツオタイム13:25〜14:10
11/8 1年マツオタイム10:40〜

学校評価

学校だより

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp