3年生 かげと太陽
日の当たっている地面と日陰の地面の温度を時間ごとに調べました。どの班も協力して取り組めていました。調べたことをもとに学習を進めていきます。
【3年生】 2024-10-24 20:55 up!
3年生 タブレットを使って
ローマ字を覚えた3年生。タイピングもかなり上達してきました。様々な学習の中でタブレットを活用していきます。
【3年生】 2024-10-24 13:47 up!
3年生 1年生からの・・・
1年生から「おすすめの本を教えてほしい」と依頼が来ました。3年生の子どもたちは1年生のお願いを嬉しそうに聞いていました。今後、国語科の学習を通して、おすすめの本を紹介していこうと思います。
【3年生】 2024-10-24 13:46 up!
ええとこ みつけたい(委員会編)
10月23日(水)
6くみは生活単元学習の時間に『ええとこ みつけたい』というテーマで学校生活に関わる様々な人たちについて調べ、「ええとこ」を見つけています。
今回は5・6年生の委員会活動について調べました。調べるにあたって、6くみの5・6年生が自分たちの所属する委員会活動について、みんなに紹介をしてくれました。
【6くみ】 2024-10-24 13:46 up!
いよいよ来週は・・
10月23日(水)
毎日、マツオタイムの発表にむけて、練習に励んでいる6くみの10人。いよいよ、来週の水曜日が本番です。
「交流学級の先生にも見てもらいたいな。」「頑張っている姿をお家の人に見てほしいな。」
と、いった前向きな思いをもって、取り組んでいます。
ほんばんまで まいにちのれんしゅうを がんばりましょう!!
【6くみ】 2024-10-24 13:46 up!
人権の花の運動
一人1つ、日本水仙の球根をいただき、大切に大切に植えました。
「早く芽がでないかな」「楽しみだね」と話す子どもたちの姿が見られました。
【2年生】 2024-10-22 22:35 up!
人権の花の運動
京都人権擁護委員の方から人権の花、日本水仙をいただきました。
命や思いやりの心を大切にすることを演劇や球根を植える取組から考え、学びました。
【2年生】 2024-10-22 22:35 up!
3年生 クラス遊び
暑さも和らぎ、遊びやすい季節になってきました。遊び係を中心にクラス遊びを企画し、みんなで楽しく遊んでいます。
【3年生】 2024-10-22 12:47 up!
1年生 「いきものとなかよし」
マロンちゃんとのふれあい体験の感想を聞いてみると、「ふわふわ」「かわいい」「マロンちゃんはドキドキしてる」「あったかい」などの言葉が出ました。
小さな生き物のあたたかさやぬくもりを感じることができました。
【1年生】 2024-10-21 18:53 up!
1年生 「いきものとなかよし」
マロンちゃんとのふれあい体験をしました。マロンちゃんの前では小さな声で、静かに静かに・・一生懸命気を使う子どもたちでした。
いつもより、うんと優しく、大事に大事にマロンちゃんとふれあう子どもたち、子どもたちの表情が柔らかくてすてきでした。いつもには見られない笑顔でした。
毎日の生活でもこの体験を生かしてほしいと思います。
【1年生】 2024-10-21 18:51 up!