京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:57
総数:867675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年生 体育『マット運動』2

画像1
画像2
画像3
 タブレットも活用しながら学習を進めています。挑戦する技の動画を確認したり、自分の姿を撮影してもらって見ながら振り返ったりと、上手に活用しています。

4年生 体育「サッカー」

体育では今週からサッカーの学習が始まりました。

まずはボールに慣れるためにパス練習やドリブル練習をしました。
画像1
画像2

4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」 GIGA端末を使って

人間以外の生き物にも骨や筋肉があるのかどうかをGIGA端末を使って調べました。

自分の好きな動物や、調べてみたい動物など、それぞれで調べているものが異なり、見つけたものを交流する様子が見られました。
画像1
画像2

4年生 理科「ヒトの体のつくりと運動」

おもりを持って、筋肉がどのように動くかを実験しました。

「ここ硬くなってる」「こっちは筋肉緩んでる」など、お互い見合って確かめました。
画像1
画像2

3年生 クラス遊び

画像1
画像2
画像3
 今日はドッジボールをしました。遊び係がみんなで楽しく遊べることを考えています。

3年生 マット運動

画像1
画像2
画像3
マット運動を頑張っています。新しい技をどうすればできるようになるか、動画や技カードを見たり、アドバイスを聞いたりしながら練習に励んでします。どんどん挑戦していってほしいです。

ぜひ、お越しください

画像1
画像2
画像3
 10月28日(月)
 今週水曜日は、6くみのマツオタイムです。

 「あの先生に来てほしいな。」「交流級の先生に見てほしいな。」
と、いうことで、6くみではみんなで日頃お世話になっている教職員のみなさん宛に招待状を書きました。

 書いて渡した6くみのみんなも・・貰った教職員のみなさんも・・にっこり笑顔です。
 素敵な6くみ マツオタイムになりますように。

第二回学校運営協議会を行いました

画像1
画像2
10月23日(水)に,ふれあいサロンにて第2回学校運営協議会を行いました。

教務主任より,第一回学校評価アンケートの結果について。
学校長より,教育委員会から出ているコミニティースクールの動画を元に,コミニティースクールの在り方や働き方改革の現状についての話。

2つの提案を聞いていただき,地域の方やPTA本部の方より,たくさんのご意見やご提案をいただきました。

秋の交流会にむけて

画像1
画像2
画像3
 10月24日(木)
 来週11月1日(金)は、西京東支部 育成学級 秋の交流会です。
 今日は生活科の時間に交流会にむけて、当日10校みんなで取り組むダンスやゲーム、バルーンの練習をしました。

 1年生にとっては初めての交流会、6年生にとっては最後の交流会です。6くみ10人にとって、思い出に残る素敵な交流会となりますように。

みんなで レッツ イングリッシュ!

画像1
画像2
画像3
 10月24日(木)
 今日の3時間目は6くみでの英語活動でした。そして、今日は2学期から来られたALTのネーブ先生との1回目の学習です。

 初めにみんなでネーブ先生の自己紹介を聞き、出身地のアイルランドという国やネーブ先生の好きなもの・興味のあることを知りました。
 その後、みんなで好きなものを予想する「Yes/No ゲーム」をしました。

 また みんなで えいごの べんきょうを たのしもう!!
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 朝会 入学届受付最終日
11/6 4年社会見学琵琶湖疏水
11/7 2年マツオタイム13:25〜14:10
11/8 1年マツオタイム10:40〜

学校評価

学校だより

保健だより

教員公募募集

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp