![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:509992 |
チューリップ球根を植えました![]() 【朝会・児童集会】11月![]() ![]() ![]() 体育科 はばとび
水曜日からはばとびが始まっています。
その場からとぶことは今まで何度もしてきましたが、 走りながらとぶことは初めてです。 とても楽しそうにしていて、「もっとしたい」「遠くまでとびたい」と 意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() 11月1日は「古典の日」![]() ![]() ![]() その式典において、古典に親しみ、古典を日本の誇りとして後世に伝えていくため、11月1日を「古典の日」とする宣言がなされました。 本校でも「古典の日」の取り組みとして、校長室前に「古典コーナー」を設置しました。国語科の学習でも古典に触れることもあり、たくさんの子たちが楽しめることを期待しています。 【4年生】外国語 買いたいものを伝えよう![]() 2年生 音楽学習発表会![]() 2年生 おにごっこ![]() 【4年生】音楽科 音楽発表会の練習![]() 合唱、リコーダー演奏、合奏、心と声をそろえて頑張りましょう。 ようこそアーティスト!
10月15日
「ようこそアーティスト」事業として、シテ方観世流の片山伸吾さんによる、能楽鑑賞教室を行いました。 当日は6年生が普段なかなか観る機会のないであろう「能」の世界をたっぷり体感しました。 「能」では声だしなどのワークショップの後、「土蜘蛛」を演じていただきました。迫力ある糸さばきに感嘆の声もあがっていました。 小さいころより”本物”にふれることはなにかとても大切な気がします。その場でしか感じることのない”何か”が残っていれば嬉しいです。 シテ方観世流の片山伸吾様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 休み時間
今日は、休み時間にけんばんハーモニカを練習する姿がたくさん見られました。自主的に鍵盤ハーモニカを用意して、「一緒にしよ〜」と声をかける2年生。一生懸命頑張る姿は素晴らしいです。
![]() |
|