最新更新日:2024/11/20 | |
本日:1
昨日:11 総数:225882 |
10月の朝会
10月に入り朝会が行われました。今週は運動会が近いので、最後まであきらめないでやり遂げることについて校長先生からお話がありました。「へなちょこ」という本を読んで頂き、最後まで静かに聞いていました。運動会も目標をもって、最後まであきらめないでがんばってほしいと思います。
その後は、運動会のスローガンの発表があり、応援団の歌の練習も大きな声できました。運動会が楽しみになる朝会になりました。 重さ
算数科では「重さ」の学習をしています。大きなはかりを初めて使って学習をしました。教科書や筆記用具の重さを測り、はかりの使い方や重さの単位について学習することができました。
生活科 |〜いきものとなかよし〜
生活科の学習で、次は、生き物と仲良しになる学習がスタートしました。
生き物が触れるようになりたい! 生き物飼ってみたい! とやる気が溢れている子どもたちです。 生き物には、命があるので、 エサや家など、生き物が過ごしやすい環境を つくることにも意識をむけて、事前に準備をしていました。 そして、ついに! いきものがクラスにやってきました。 「かわいい〜〜〜〜」 「また月曜日ね!」 と、とても可愛がっている様子がみられました。 おおきさくらべ
先日の算数の時間では、たくさんの先生が見に来ている中、楽しそうに「おおきさくらべ」を学習していました。机や入口の大きさをどうやって測ったらいいのか考え、自分たちでどちらが大きいか答えを出すことが出来ました。最後は、大きさを測ったテープをお家にもって帰りたいと言っていました。家でも測りたいぐらい、今日の授業が楽しかったようです。
全校練習
先日に全校練習があり、開会式の練習や応援練習の練習など行いました。暑い中でも、当日の運動会を楽しくするために、それぞれめあてをもって行動していました。
応援練習
運動会もいよいよ来週になりました。応援の練習も団長の大きな声で、それぞれの白熱しています。当日が楽しみです。
6年 フレンズ遊び 〜顔合わせ〜
今年度一回目の縦割り活動「フレンズ活動」がありました。6年生の子どもたちは、「今年は、自分たちがフレンズ活動を引っ張っていく立場!」と、年度初めからやる気にあふれていて、活動が始まるのを楽しみに待っていたようです。
フレンズ活動前日、グループのリーダーとして、同じグループの下級生の名前を確かめたり、遊びの計画を立てたりしました。遊びの計画を立てるときには、「1・2年生もわかる、ルールが簡単な遊びにした方がいいやんな」「普通のドッジボールは、小さい子たちがこわいかもしれんから、下投げだけっていうルールにする?」などと、小さい子たちのことを思う優しい声がたくさん聞こえてきました。 第一回フレンズ活動でも、一年生の手を優しく引いて案内したり、うまく自己紹介ができない子に質問をしてあげたりと、優しい姿がたくさん見られました。これからの活動も、きっと優しく温かく進めてくれるだろうなと感じられる、とても素敵な姿でした。 6年 茶道体験
先日、ゲストティーチャーの方をお招きして、茶道体験を行いました。茶道をするのは初めて!という子が多く、「どんな味かな」「うまくお茶をたてられるかな」と、わくわくしながら当日を迎えました。
はじめに、ゲストティーチャーの先生から、茶道では、相手のことを思う心を大切にしていること、共に過ごす時間を楽しく気持ちよく過ごすために作法があることを教えていただきました。その後、おもてなしをする「主人」とおもてなししてもらう「客人」に分かれ、お互いにお茶をたててふるまいました。はじめて飲むお茶に、「おいしい!」という子もいれば「苦い…」という子もいましたが、お互いを思い、おもてなしし合う子どもたちは、みんなとても優しい笑顔でした。 いっしょにあそぼう ぱくぱっくん
参観日の図画工作で見ていただいたぱくぱっくんが
完成しました! まわりにかざりを付けて色々なぱくぱっくんができました。 交流では、自由にぱくぱくしながら良いところを伝えたり お話したりしていました。 理科「こん虫のからだのつくり」
理科の学習では、こん虫のからだのつくりについて調べています。今日は、今までに習ったつくりについての確認をしました。
「頭・むね・はらに分かれていたよ」「あしは6本だったね」と、以前に習ったことの復習もバッチリでした。 |
|