|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:44 総数:286420 | 
| 5年山の家だより18 子どもたちがおうちへ帰りましたら、2泊3日の山の家の思い出話をたくさん聞いていただけたらと思います。 この度は、出発に際してのお見送り、到着時のお迎えやたくさんの持ち物の準備など、大変お世話になりました。ありがとうございました。 5年山の家だより17   子どもたちは、山の家の所員さん、友だち、先生と家族に感謝したいと答えていました。大きな声で挨拶をして、山の家を出発しました。 5年山の家だより16   班で協力して作り上げた最後のカレーライスは、とっても美味しかったようです。 5年山の家だより15   マイギリ式の火おこしです。協力しながら、摩擦熱で火をおこし、蝋燭に火を灯していきます。火がつくと歓声がおこってます。 予定よりもかなり早くに火をゲットしました!!みんなで協力して頑張りました!今では当たり前に簡単につく火。その有り難みを感じます。 5年山の家だより14  最後一日、元気もりもりです! 朝食は、パンかご飯を選べました。みんなもりもり食べています。お世話になった食堂の職員さんにも、きっちり感謝の気持ちを伝えています! 5年山の家だより13   昨日のキャンプファイヤーの様子です。 キャンプファイヤーは、レクリエーション係やクラスからの出し物でみんな大盛り上がりでした。みんなでダンスを躍ったり、肩をくんで歌を歌ったりして、学年の仲がより深まったように思います。山の家の良い思い出になったのではないでしょうか。 5年山の家だより12
 夕食を食べました。とても美味しくて、おかわりしている子がたくさんいました。肉じゃがコロッケととり天が人気でした。 この後は、いよいよキャンプファイヤーです。   5年山の家だより11
 冒険の森で、力いっぱいアスレチックを楽しんでいます。 「怖いー!」や「頑張ってー!」という声が、森の中からたくさん聞こえてきます。難しいコースにも、みんなで声をかけ合いながらチャレンジしています。 子どもたちはとても元気です。    5年山の家だより10   所員さんから、マナーも友だちどうしの関係も、今年一番の気持ち良い学校だとおっしゃっていただきました。 早く帰ってきたので、木の端材を使ってアーチを作るチャレンジをしています。なかなかできず、頑張っています。 5年山の家だより9
 ゴシ谷ハイク、いよいよスタートです!!  みんなのお話を聞く姿勢をほめていただいてのスタートです!昨日のスコアオリエンテーリングでは行っていない道にも入ります・・・ 自然の中でどんな出会いがあるのかワクワクです。 ムササビの巣穴や黄金茸、舞茸を観察しながら楽しんでいます。    |  |