京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:11
総数:414091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

10月10日(木)の給食〜しば漬ちりめん〜

画像1画像2
☆献立は
麦ごはん・牛肉とごぼうの煮つけ・しば漬ちりめん・なめこのみそ汁でした。

今日は和食推進、和(なごみ)献立の日。
しば漬は、京都市左京区大原地区でとれる「赤しそ」を使った漬物です。
だいこん葉としらす干しを合わせたしば漬ちりめんは、ご飯とよく合いました。
しば漬の酸っぱさがほどよくきいており、シャキシャキとした食感も楽しめました。
「しば漬めっちゃ好き!」ともりもり食べる様子が見られました。苦手な児童もしば漬ちりめんは食べやすかったようです。
牛肉とごぼうの煮つけは濃い味つけで、ご飯が進みました。
なめこのみそ汁は旬のなめこを味わいました。

5年算数・国語

画像1
画像2
GIGA端末を使って学習に取り組んでいました。

4年算数・理科

画像1
画像2
集中して学習に取り組んでいました

3年算数・国語

画像1
画像2
集中して学習に取り組んでいました。

2年国語

画像1
自分なりの考えを発表していました。

1年国語

画像1
画像2
たくさんのともだちの意見を聞いていました!

6年 外国語「Unit5 We live together.」

画像1画像2
今日はALTのエル先生とWho am I?quizをしました。
ヒントを聞いて、どの動物かを当てるゲームです。
エル先生が作ったクイズで盛り上がり、自分たちがロイロノートで作ったクイズを出し合ってさらに盛り上がりました。
次回は、ヒントを工夫してクイズを作りたいと思います。

6年 算数科「比とその利用」

画像1画像2
算数科で比の学習をしています。
かげの長さと棒の長さの比を出して、簡単にする方法を学びました。
以前分数の学習でやっていた、「約分」を思い出して、
同じ数で割ることで、比を簡単にすることができました。

5年体育

画像1
体育発表会に向けての練習です!

4年国語

画像1
画像2
様々な意見を比較しながら、自分の意見をまとめていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

一般配布物

学校に関する資料

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

大規模な災害時に対する非常措置

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp