![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661769 |
<図書館>4年「青空文庫で読もう」
「青空文庫」とは、日本の電子書籍で、著作権が消滅した作品や著者が承諾した作品を無料で読むことができるサービスです。
4年生は今、新美南吉さんの「ごんぎつね」を学習しているので、青空文庫を使って、作者の他の作品にもふれました。 青空文庫は幅広い分野を取り扱っているので、他にも気軽にいろいろな本を読むことが出来ます。 ![]() ![]() ![]() <図書館>6年「今に伝わる室町文化」
室町時代にうまれた文化はどのようなものだったのか、本を使って調べました。
3つの視点に沿ってそれぞれの班で協力し、情報カードに整理をしました。 交流の時間では、他の班の情報と見比べながら、大切なところを見つけてみんなでまとめを考えました。 ![]() ![]() ![]() お話の絵ギャラリー
芸術の秋。この時期はどの学年も「お話の絵」に取り組んでいます。階段や廊下、教室に、各学年で取り組んだ作品が掲示されています。
校内を歩いていると、ついつい作品に目がうばわれ、立ち止まって見ることがあります。子ども達の描いた作品はどれもすてきで、それぞれの魅力があり、思いのこもったものになっています。 本校にご来校の際には、砂川小の子ども達のすなおな思いがあふれた作品の数々を、ぜひご鑑賞ください。 ![]() つなぐ4年生 算数 「面積」
算数では、「面積」の学習を進めています。
1㎠という単位を知り、4㎠の図形を方眼にかきました。 長方形と正方形の面積の公式も学習したので、計算で面積を求めることができるようにもなりました。 ![]() ![]() ![]() つなぐ4年生 体育 「民よう」衣装づくり
いよいよ、来週の金曜日が砂リンピックです。
今日は初めて、衣装を着て、パーランクーを持って踊ってみました。 衣装係の子どもたちが、図工室で衣装の背中に入れる漢字一文字を製作しました。 自分で選んだ漢字一文字を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() さんどいっち1年生〜![]() たしざんカードを使って繰り返し練習しています! 何度も繰り返すことでだんだんはやく計算できるように なっていきます! さんどいっち1年生〜招待状づくり〜![]() あさがおの色水遊びで染めた和紙を表紙として貼りつけ 砂リンピックの招待状をかきました。 「がんばるから、おうえんしてね。」 「ぜんぶ がんばるから ぜんぶ みてね。」など 子どもたちそれぞれの気持ちのこもった招待状に仕上がりました。 さんどいっち1年生〜砂リンピックに向けて〜![]() 今回は学年競技をはじめから終わりまで通しで 行いました。 「もっと列をそろえたい」 「もっと笑顔で踊るとよくなりそう」など もっと成長できそうなところに自分たちで気づき 本番に向けてもっといいものを見せられるように 心を一つに頑張ります。 さんどいっち1年生〜くじらぐも〜![]() お話に登場する一年二組の子どもたちになりきって みんなで外に出て音読しました! くじらぐもに聞こえたかな? さんどいっち1年生〜給食の1コマ〜![]() 調理員さんが一つ一つ思いを込めて 丁寧に包み、揚げてくれた春巻き。 ガブっとおいしそうに、あっという間に食べていました! |
|