![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:818776 |
当たり前のことを当たり前に![]() ![]() 当たり前のことを当たり前にできる力は大切ですね。 かっこいい6年生として行動していきたいですね。 座標軸を使って その2![]() ![]() みんなの考えを聞かせて欲しいという意見を黒板に表現しています。 みんなで意見交換をしていると新しい考えが生まれてきます。 桂東小学校のために、桂東フェスティバルを企画するようです。 座標軸を使って![]() ![]() ![]() 桂東小学校のためにできることを座標軸を使い考えています。 まずは、一人で考えます。 次にグループで活動。 対話を通して、考えがより広がったかな? 2年生 体育科「からだほぐし おにあそび」![]() ![]() ![]() おにあそびでは、手つなぎおにや増えおに、氷おになど色んな「おにあそび」をしています。クラスみんなで盛り上がって活動しています。 9月 「ともだちの日」 1年![]() ![]() ![]() 9月のともだちの日は、男女平等について考える学習をしました。ジェンダー意識の高まりとともに、さまざまなことで男女のイメージが漠然とあることに改めて気づくことがあります。どの学年も、学年の発達段階に応じて学習を積み重ねて、大人になった時にだれとでも分け隔てなく親しめる人になってほしいと思っています。 1年生では道徳の「ルンルンルン」という教材で家の仕事にはどんなものがあるのかを考え、たくさんあることやその仕事がお父さんの仕事、お母さんの仕事というような決まりはないことに気付きました。家族のために自分のできることを進んで手伝うことが大切だと考え、これからも助け合っていこうとする気持ちをもちました。 2年生 図画工作科「ことばのかたち」![]() ![]() ![]() 2年生 図書室の様子![]() ![]() 非行防止教室で学びました!![]() ![]() 道徳 「好きなスポーツ教えます」![]() ![]() 今月は好きなスポーツを題材にして男女平等について考えました。 男性がフィギュアスケートやアーティスティックスイミングをやっていたり、女性が野球やサッカーをやったりしていることについて考えました。 「だれでもやりたいスポーツをやっていい。」とふりかえりで話していました。 最後は、男女混合で風船バレーをして楽しみました。 【3年生】非行防止教室![]() ![]() なぜルール・きまりがあるのかということをまず考えながら、それらをやぶることがいじめ・暴力など大きな問題につながっていくことのお話を聞きました。 今日のお話であった「心にブレーキ」の4原則を守り、大切な人をがっかりさせたり、自分も人を傷つけたりしないよう、ルールを守って過ごしていきたいと思います。 |
|