京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:19
総数:874465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

こいめのえのぐで【2年】

素敵な作品を作ることができました。
画像1
画像2

こいめのえのぐで【2年】

絵の具で薄く色を塗った画用紙の上に、手やゆびを使って、こいめの絵の具で塗りました。
画像1
画像2

6年 オープンスクール

画像1
画像2
授業体験の後は、部活動見学に行きました。

あいにくの雨でした…
それぞれの部活紹介もしていただき
「何にしよう…」とそれぞれが悩みながらも楽しそうに見学していました。

6年 オープンスクール2組

画像1
画像2
画像3
数の増え方って難しいですよね。

でも大切なのは、「予想すること」

どうなるのかな…
なぜなのかな…

と考える癖をつけていきましょうね!
大切なことを教わりましたね。

6年 オープンスクール2組

画像1
画像2
画像3
2組の体験授業は、「数学」にしました。

普段から算数苦手に感じている児童もいる中でしたが…。
授業が始まると、楽しそうに授業に参加している姿が印象的でした。

「おこづかい」をテーマにして指数計算に繋がる考え方をみんなで考え、むずかしくもあり中学への見通しを持てたいい時間でしたね!



6年 桂中オープンスクール

画像1
画像2
画像3
今日は午後に桂中のオープンスクールがありました。
みんな初めの方は、ドキドキ緊張した雰囲気でしたが、生徒会のみんなが雰囲気をほぐしながら進めてくれました。

中学校のイメージが持てましたね!

さくらんぼ学級 図画工作

画像1画像2画像3
「コロコロガーレ」という作品作りに取り組み始めました。

どのようなコースにしたら、ビー玉がうまく転がるかをいろいろ試しながら考えていました。

うまくできたらクラスの友達に遊ばせてあげたいという思いがモチベーションを高めていました。

さくらんぼ学級 なわとび大会

画像1
運動委員会主催の「なわとび大会」。

さくらんぼ学級では、縦や横に揺らした縄を1分間で何回飛び越えられるかに挑戦しました。

額に光る汗が爽やかでした。

さくらんぼ学級 秋の交流会に向けて

画像1画像2画像3
西京東支部育成学級 秋の交流会に向けて、

プログラムを知ったり、ダンス・バルーンの練習をしたりしました。

もともと楽しみにしていましたが、より高まったようです。


6年 陸上記録会・持久走記録会

今日、たけびしスタジアム京都にて、陸上記録会・持久走記録会が行われました!
100メートル走、1000メートル走、走り高跳び、走り幅跳び、それぞれがエントリーした種目に全力で取り組みました。

最後まで諦めず走り切る姿、取り組む姿勢には感動しました!
さいこうの姿を見せてもらいました!

お疲れ様!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp