京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:17
総数:310864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年生】体育 鳴子

画像1
 体育の鳴子で立ち位置を決めての練習が始まりました。今までとは違う場所から演技をしましたが、1回目全体で演技をしたときよりも音がそろっていたり、動きが大きくなっていました。子どもたちは、本番でかっこいい姿を見せられるようにがんばっています。

【3年】山階の「すてき」について〜人〜

画像1画像2
総合的な学習の時間では、「山階のすてき」を調べています。
今回は「人」に着目して、管理用務員さんや給食調理員さん、すずかけの会の方々などについて、知っていることや聞いてみたいことなどを出し合いました。
まだまだ知らないことが多かったので、今後インタビューなどを通して、より詳しく調べていきたいと思います。

修学旅行

大きな橋と渦潮と、両方が迫力満点です。
画像1
画像2

修学旅行

大塚国際美術館で昼食を食べました。その後、うずしお観潮船に乗っています。渦潮が見れるか、子どもたちはとても楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

引き続き、大塚国際美術館で鑑賞中。
画像1

修学旅行

大塚国際美術館のいろいろな美術作品を鑑賞しています。お土産の買い物もできるのですね。
画像1
画像2

修学旅行

「ゲルニカ」の前で記念撮影。
画像1

修学旅行

大塚国際美術館に到着。
画像1

修学旅行

退館式で、1泊お世話になったホテルの方へ感謝の気持ちを伝えました。鳴門海峡大橋の下で記念写真を撮影しました。
画像1
画像2

修学旅行

朝の様子です。おいしい朝食をしっかり食べて、今日の活動がスタートです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 音楽鑑賞教室

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp