![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:310591 |
音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() 先生方、本当にありがとうございました。 【4年生】音楽鑑賞会![]() 子どもたちは、「ヨガをして呼吸の仕方がわかったから、家でもやってみたい」や「高い音の声が出せたから、たくさん歌ってみたい」など、楽しみながら体験したり鑑賞したりしていました。 【6年生】読み聞かせ
すずかけの会の方々に読み聞かせをしていただきました。読み聞かせを通して自分のお気に入りの本だけではなく,新たな本を知るきっかけになりました。「この先はどんな話なんだろ?」「いろいろな絵が描かれていておもしろいな!」と本を見入っている姿が見られました。
![]() 【4年生】能楽体験![]() 「踊りが迫力があってすごいね!」や「千年以上前のものなのに、今も受け継がれていることにびっくりしたよ」と,能楽に関心をもって見ていました。 【こすもす】ねんどでごちそう作り
1年生が図工の時間に「ねんどでごちそうなにつくろう!」の学習をしました。粘土をちぎったり丸めたりして、ごちそうを作ります。ぎょうざやメロンパン、ピザなどのごちそうが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】紙コップ花火を作ろう!
国語の「紙コップ花火の作り方」の学習で紙コップ花火を作りました。教科書に書いてある説明を一緒に読みながら、紙に絵を描いたり、1cmのじゃばら折りにしたりしました。
素敵な紙コップ花火が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす】朝のダンス
朝の会の時間に毎日ダンスを踊っています。今日から「おっちょこたいそう」と「もやしもやし」というダンスをしています。「おっちょこたいそう」は体全体を使ったダンスです。
みんなで楽しんで踊っています。 ![]() ![]() 【こすもす】ピーナツバターを作ろう!
先日収穫した落花生を使ってピーナツバター作りをしました。まず、落花生の殻と薄皮を取ってフライパンで乾煎りします。その落花生をすり鉢とすりこぎで細かくすり潰していきました。とても力のいる作業でしたが頑張りました。できたピーナツバターはクラッカーに塗って食べました。落花生の良い香りがするピーナツバターができました。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】毛筆学習
毛筆学習をしました。今回は小筆を使った文字を書いたり、「むし」という字を書いたりしました。小筆で書くときは、文字が潰れないように力加減に気を付けて書きました。「むし」という字は結びの部分に気を付けて書くことができました。
![]() ![]() 5年 書写「あこがれ」
穂先の動きや線と線のつながりに気を付けて「あこがれ」の文字を書きました。
![]() ![]() ![]() |
|