2年 ALTと一緒に給食
ALTと一緒に給食を食べました。
みんなで仲良くなるために円になって食べました。
授業に続き、たくさん交流して仲良くなっていました。
【2年生】 2024-10-28 18:03 up!
2年 英語活動「ALTと仲良し」
ALTの方が来てくれました。
初めてなので自己紹介をしてくれました。
子どもたちと好きなものの共通点がたくさんあり、あっという間に打ち解けていました。
授業の後半では、野菜の言い方を練習しました。
ALTの後に続いて、一生懸命発音していました。
【2年生】 2024-10-28 18:02 up!
児童朝会
今日は図書委員会さんが発表してくれました。図書館の使い方のルールやマナーを劇やクイズで伝えてくれました。
【6年生】 2024-10-28 17:52 up!
総合運動クラブ
本日の総合運動クラブは、ドッジボールです。
学年をこえて、4・5・6年混合チームでの試合なので、
お互い協力しながら学習する姿が素敵でした。
ボールを譲り合ったり、声をかけ合ったりすることができました。
【学校の様子】 2024-10-28 17:39 up!
Do you have a〜?
外国語の学習では、ALTの先生と学習しました。
Do you have a〜?で相手が作った文房具セットを当てていくという活動です。
楽しそうに外国語を使って学習しています。
【4年生】 2024-10-28 17:39 up!
3年生 児童朝会
今日は図書委員さんからのお話がありました。ほとんどの子が姿勢を正して話を聞くことができています。そんな姿を見て、4月から成長しているなぁと改めて感じさせられました。
【3年生】 2024-10-28 17:39 up!
3年生 国語「すがたをかえる大豆」
大豆がいろいろな食べ物に変えることにおどろく子どもたちです。宿題の音読は長く感じるかと思いますが、長い文章を読む習慣をつけてほしいと思います。また、大豆がどのように変身しているのかも意識して読めるといいですね。
【3年生】 2024-10-28 17:38 up!
児童朝会〜図書委員会〜
図書館の使い方について、委員会から発表がありました。たくさん練習して劇を交えた楽しい発表ができていました。
【5年生】 2024-10-28 17:38 up!
3年生 算数「何倍でしょう」
何倍かを考える時には図を使うと分かりやすいと気づき、自分でノートに図をかくことを頑張っています。そして、自分のかいた図を黒板にかいて、自分の考え方をみんなに説明しています。少しずつ説明の仕方も上手になってきています。
【3年生】 2024-10-28 17:38 up!
児童朝会 4年
本日の児童朝会は、図書委員会による、学校図書館の使い方紹介でした。
クイズを交えながらの発表だったので、子どもたちも興味津々に聞いています。
【4年生】 2024-10-28 17:38 up!