![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309800 |
ファランドール![]() ![]() この曲は、「王の行進」と「馬のダンス」の二つの旋律が登場します。 「王の行進」と「馬のダンス」それぞれ分かれ、その旋律が聞こえたら立つ、聞こえなくなったら座るという活動をしました。 立ち上がれ!ねん土![]() ![]() ![]() 「土台を作る」 「柱を作る!!」 子どもたちは思い思いの立たせ方で立ち上がらせます。 立ち上がらせる中で、表したいことを思い浮かべながら、作りました。 様々な芸術作品が出来上がりました。 道徳「本当に上手な乗り方とは」![]() 物語は、交通安全教室で自転車を得意げに乗っていた主人公が、一瞬の気のゆるみから交通事故にあってしまう。安全に気を付け、よく考えて行動することが大切であることを学びました。分かっていても、気のゆるみから無意識に行動すると、危険とつながってしまいます。これからの生活の中でも、安全に気を付けるため、どういうことを意識していきたいか、話し合いました。 上下の組み立て方「岩山」![]() 「山」や「石」が文字の上や下の部分になると、高さが変わることに気を付けて書いています。次回、清書です。 10月30日(水)の給食![]() (黄)黒糖コッペパン (赤)牛乳 ⓵ポークビーンズ ⓶ツナともやしのカレーソテー ⓷チーズ メインディッシュのポークビーンズは人気メニューのひとつで、豚肉と野菜のうま味や、大豆の甘味がほどよく混じり合い、風味豊かな一品でした。 チーズはいろいろな動物や乗り物などの形をしていて、見た目にも楽しいものでした。それぞれ好きなキャラクターに当たった子もいれば、そうでなかった子もいたようで、話題も尽きなかったようです。 デジタルフォトフレーム更新
恒例のデジタルフォトフレームを
ICT支援員さんにしていただきました。 映像は先月HPにあげた写真です。 音楽は運動会で流した曲です。 粋な計らいです♪ ![]() 5年 ゲストティーチャー
5年生の授業ではゲストティーチャーに
キャリア教育を進めていただきました。 自分たちの生活が豊かになるためには どうしたらよいのかを考えることができました(^^) ![]() ![]() ![]() 3年 マット運動
できる技がどんどん増えてきています♪
![]() ![]() ![]() 2年生 作品完成
自分たちの作品が完成しました。
鑑賞カードを書いて、作品を タブレットで撮って紹介しています♪ ![]() ![]() ![]() 5年生 授業の様子
5年生も理科専科の先生に教えて
もらったり、自由進度学習で学んだり しています。 主体的に学ぶ力、協働的に学ぶ力を 培っています♪ ![]() ![]() ![]() |
|