![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295415 |
3年【理科】日なたと日かげの温度
今日は秋晴れで、絶好の観察日。
3年生のみんなで、日なたと日かげの温度をはかりました。 ![]() ![]() ![]() 6年【国語】目的や条件に応じて話し合おう(4)
次は、「お試しけいどろ」
こちらも実際にみんなでやってみて、 その後、安全性や1年生にとっての分かりやすさ、 運営方法について司会の人を中心に話し合いました。 仮の結論の2つの遊びを試してみて、 6年1組が出したまとめの結論は…「けいどろ」! 安全性や分かりやすさなど、 1年生のことを中心に据えてしっかり話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年【国語】目的や条件に応じて話し合おう(3)
まずは「お試しフットサル」を体育館でしてみました。
時間を区切ってやってみて、 その後、安全性や1年生にとってのルールの分かりやすさ、 運営方法などについて みんなで話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 6年【国語】目的や条件に応じて話し合おう(2)
国語科「みんなで楽しく過ごすために」の話し合いの結果、
(1)けいどろ (2)フットサル の2案を仮の結論として出した6年生。 それぞれの遊びが目的と条件に合っているか、 座標軸を使って6年生として目指すべきところを確認しました。 「A」を目指せるといいのですが、 安全性という条件を考えると「B」で折合いをつけなくてはいけません。 そこで、2つの遊びを6年生だけで 「お試し」でやってみることになりました。 ![]() ![]() ![]() 6年【国語】目的や条件に応じて話し合おう
国語科「みんなで楽しく過ごすために」の学習で、
“みんなが納得できる結論にたどり着けるような話し合い” に取り組みました。 議題は「交流期間中に1年生とどんな遊びをしたらよいか。」 目的は (1)1年生と仲良くなる。 (2)1年生に楽しんでもらう。 (3)1年生と6年生のつながり強化 条件は、 (1)1年生にも難しくない遊び (2)1年生も6年生も楽しめる遊び (3)危険のない遊び 目的と条件に合わせて考えた自分の主張を 理由と根拠をはっきりさせながら発表し合いました。 フットサル、けいどろ、ハンドベースボール、鬼ごっこ、 いろんな遊びの提案が出てきました。 さぁ、どの遊びに決まるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家32![]() 花背山の家31![]() ![]() コロッケが2種類あって嬉しいです。 栄養のバランスを考えて野菜もたっぷり。 冷たいヤクルトが最高です。 花背山の家30![]() 野生のシカの親子がおいしそうに草を食べていました。 驚かさないようにゆっくり近づいて写真を1枚。 食事を邪魔してごめんなさい。 花背山の家29![]() 地図を頼りに上手に探し出していました。 花背山の家28![]() ![]() 地図をたよりに各所にある立礼を見つけます。 立礼の裏には写真のようにクイズや指令が書かれています。 時間内にいくつ回ることができるか頑張りました。 |
|