![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:471198 |
3年 フジバカマを植えました
中京区役所と京都市都市緑化協会の方々に来ていただいて「フジバカマ」について教えていただき、体育館前の花壇に植えました。
「フジバカマ」は大変貴重な植物で、これまで色々なところで大切に育てられてきたこと、フジバカマに飛来する蝶がいること、植えた後のお世話の仕方まで教えていただきました。 これから、大切に育てていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 昔話をしょうかいしてもらいました![]() ![]() ![]() 普段はあまり昔話の本を手に取ることがないようなのですが、紹介してもらってからは興味津々。特別においてくださった昔話の本を手に取って読んでいます。 すてきなお話を聞かせていただき、ありがとうございました! 3年 国語「おすすめの一さつを決めよう」
グループで話し合って、1年生にお勧めする本を決めました。
「挿絵が見やすいから。」「お話の進み方が分かりやすいから。」など、おすすめする理由や根拠を話しながら、決めることができました。 来週は読書週間なので、1年生にお勧めの本を紹介しに行く予定です。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() 5年 理科![]() ![]() 水の量を変えながら比べて観察しました。 いろいろなむかしばなしをききました (ひまわり学きゅう)![]() ![]() ![]() さんかしました。 3年生は、「三年とうげ」を学しゅうするので、 せかいにつたわるむかしばなしをよんでくださいました。 むかしばなしは、だれがかいたかわからないけれど、 口づたえをつたわってきたおはなしをまとめて、 グリムどうわとかができたよ、と はなしてくださいました。 さいしょによんでくださった 「こめんぶく あわんぶく」のお話を聞きおわったら、 「シンデレラとにている。」という こえが上がりました。 かみしばいやうたもまじえて、 すてきなじかんをすごしました。 フジバカマをうえました (ひまわり学きゅう3年)![]() ![]() ![]() 「フジバカマ」をうえました。 フジバカマは、ぜつめつのおそれがある、 きちょうなしょくぶつです。 「げんじものがたり」にも、 その名前がとうじょうし、 はっぱのかおりもいいので、 においぶくろにもつかわれていました。 はっぱのにおいや においぶくろのかおりも、 かがせていただきました。 みんなで力をあわせて、 あなをほり、 フジバカマをうえました。 きれいなふじいろの花を さかせていました。 4年 工芸品のみりょくを伝えよう2
「こんなにいっぱいあるのか」「これ知ってる!」
など、楽しそうにグループで調べています。 どんな魅力を伝えるのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年 工芸品のみりょくを伝えよう
4年生は国語科で「工芸品のみりょくを伝えよう」の学習に入りました。
全国の工芸品を知るところから始めます。 ![]() ![]() ![]() きせつのかざりをつくっています2(ひまわりがっきゅう)![]() ![]() ![]() きょうは とげを つくって つけました。 とっても かわいい はりねずみが できました。 |
|