京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:74
総数:394481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年 学活 「自分の生き方について考えよう」

画像1
画像2
 星野富弘さんの生き方から、「これからの自分」について考えました。どんな考えを大切にしたいか、どんな行動をとっていきたいかなど、自分が思うままに詩に表しました。

5年 体育 「跳び箱運動」

画像1
画像2
 跳び箱運動では、技調べを行い、今の自分はどのような跳び方ができるのかを確認しました。そこからめあてをたて、ねらい1・2に取り組んでいきます。5年生にもなると、準備や片付けも短時間でできるようになり、とても頼もしいです。

1年☆ロイロノートを使って

 タブレット端末を使うことにも慣れてきました。今日は、国語科の「知らせたいな、見せたいな」の学習をタブレットを使ってしました。うさぎの様子を、ロイロノートのカードに上手に書けました。
画像1

1年☆かん字のはなし

 自分で漢字の成り立ちを調べながら、秘密の文をつくりました。ペアで問題を出し合い、楽しそうに解読していました。

画像1
画像2

1年☆マットあそび

マットあそびでは、ねらい2の学習をしました。
坂の場や長い場など様々な場を使って、自分がチャレンジしたい技に取り組みました。
画像1
画像2

科学館 5

画像1
画像2
画像3
ハロウィンの仮装も楽しみました。

3年 1けたをかけるかけ算の筆算

画像1
画像2
画像3
みんなで学び合う姿も、とてもステキでした。

3年 1けたをかけるかけ算の筆算

画像1
画像2
画像3
算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習の様子です。
今日は、筆算の方法について考えました。

3年 三年とうげ

画像1
画像2
画像3
おはなしの中で気になることを出し合って、しっかりと計画をたてることができました。

3年 三年とうげ

画像1
画像2
画像3
国語科「三年とうげ」の学習の様子です。
今日は、単元の学習計画をたてました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp