京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:13
総数:392138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

1年☆タブレットを使って

画像1
画像2
 国語「知らせたいな、見せたいな」の時間にタブレットを使った学習をしました。
 学校で飼っているうさぎについて、お家の人に伝えたいことをロイロノートのメモ機能をつかって書きました。
 書く、カードをつなぐ、提出するなどの方法も覚えることができました。

1年☆係活動

 お誕生日係が、10月の誕生日の人達をお祝いしてくれました。
 今日は、インタビュー係がみんなにインタビューをしていました。
画像1
画像2

身の回りの工業製品の生産国はどこかな

画像1
画像2
画像3
身の回りにたくさんある工業製品の
タグなどについている
「MADE IN ○○○」や「○○○製」
という言葉を探し、生産国を調べました。


中国やフィリピン、マレーシアなど
アジアの国々が生産国となっていることが多かったです。


次は、どのようにして運ばれてきているのかについて
調べていきたいと思っています。

1年☆あきとともだち

 葉っぱを使って擦り出しを楽しみました。うさぎやちょうのの形を作ったり色を変えたりして楽しんでいました。
画像1
画像2

1年☆図書の時間

 図書の時間の様子です。今日は、「エイモスさんがかぜをひくとき」を読み聞かせしてもらいました。

画像1
画像2

1年☆しらせたいな、見せたいな

「しらせたいな、見せたいな」の学習で、お家の人に学校で飼っているうさぎのことを知らせることになりました。今日は下書きを見ながら、文書を完成させました。

画像1
画像2

九九の練習

画像1
画像2
 友達と、九九カードを使って九九を覚える練習をしています。
 毎日頑張っています。

友達と話すとき

画像1
画像2
 道徳の学習で、友達と話すとき、どんな気持ちがするかを発表しました。
 「楽しくなる」
 「聞いてくれるから、うれしい」
 「楽しい話がたくさんできる」
 と、発表していました。

かけられる数が5のかけ算

画像1
画像2
 算数科の学習で、かけられる数が5のかけ算を学習しました。
 答えが、5ずつ増えていく決まりを見つけていました。

秋のアート

画像1
画像2
 先週の遠足で拾った、どんぐりやまつぼっくりを使って、秋のアート作品を作りました。
家で飾るのを楽しみにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp