![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:200 総数:890405 |
プレイランド桃山、リハーサル(1年生):2
ゲームコーナーやむかし遊びコーナーなど園児に楽しんでもらうためにみんなで考え、段ボールなどを使ってコーナーや道具を自作して取り組んできました。
「ひとを楽しませるには自分自身が楽しいと思えるのが良い」を地で行くような盛り上がりが見られました。 本番でもいいおもてなしができるといいですね! ![]() ![]() ![]() プレイランド桃山、リハーサル(1年生):1
本日5・6限、来週6日(火)午後が本番の「プレイランド桃山」のリハーサルを体育館にて行いました。
地域の保育園児やお年寄りとの関わりを通してたくさんのことを学ぶ機会となる取り組みで、一昨年までのコロナ禍では3年ほど実施できていなかったのを昨年度より復活させています。 ![]() ![]() ![]() 解剖と調理実習(2年):2
解剖? 包丁さばき?
出来上がりの写真です。 ![]() ![]() 解剖と調理実習(2年):1
本日3・4限、理科の「魚の解剖」と家庭科の「調理実習」のコラボレーション授業が行われました。理科ではイワシの解剖を行い、家庭科では食べられる部位を用いて「つみれ汁」を調理しました。みんな割と鮮やかに包丁を用いて大根やニンジンを切っていました!
![]() ![]() 伏見支部授業研修会
伏見支部の中学校で、授業研修会を実施しました。
本校では、1年5組:国語の授業を公開しました。 聞き上手になるための秘訣三箇条を掲げる 〜聞き上手になろう 質問で話を引き出す〜 という単元の学習で、生徒たちは意見交流を深めて学べていたようです。 授業後は伏見支部の各校の先生方と研究協議を行い、その成果をそれぞれの学校に持ち帰り、今後の授業に活かすことになります。 1年5組の皆さん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() English Cafe
英語科の取り組みとして English Café が行われます。
ALTのカヴィータ先生が昼休みに各学年のフロアを日替わりで巡回し、生徒の皆さんと英語でコミュニケ―ションを取ることになっています。生徒の皆さんは見かけたらどしどし声をかけてください! その一環として玄関前にHalloweenの飾り付けをしました。これはカヴィータ先生が、彼女の祖国であるNew Zealandと日本との妖怪の違いや、世界各国のHalloweenの様子、その他いろいろな興味深い内容をすべて手作りで用意してくれました! 是非とも一度ゆっくりと見てください! (先生方が興味津々ですね!) ![]() ![]() 生徒会本役員選挙 立ち合い演説会
本日5限、生徒会本部役員の立ち上げ演説会が行われました。
全校生徒が体育館に集まり、応援演説と立候補者演説を聞きました。桃山中学校の次代を担う立候補者の熱い思いが伝わってきました。 即日開票が行われ、結果は玄関前に掲示されています。 落選の憂き目にあった候補者も心機一転、他の活躍場所で力を発揮してください。 当選者はあらためて襟を正し、桃山中のために力を発揮してください! 各クラスから選出された選挙管理委員の皆さん、事前から事後までお世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生美術科展示作業
25日から実施の3年生進路懇談に向けて、南校舎1階に3年生美術科の作品展示を行いました。進路懇談期間に展示を続けますので、懇談にお越しの際は是非ともご覧くださいますようご案内いたします。
![]() 女子バスケットボール部 新人戦 準優勝!
20日(日)横大路体育館で準決勝・決勝が行われました。
準決勝 VS加茂川中 序盤は苦戦しましたが、後になるにつれて速攻が冴えわたり見事32-45で勝利し決勝戦にコマを進めました。 決勝戦 VS京都精華学園 全国制覇している京都精華学園に挑みました。 序盤相手の高さに圧倒されましたが、ディフェンスの寄りや、外のシュートで戦いました。 最終35-92で、相手について行くことができませんでしたが、たくさんの課題が見つかり、春季大会に繋がる試合となりました。また次に向けてスタートしていきます。 京都市新人戦は準優勝となりました。たくさんの応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙 選挙運動
毎朝、立候補者が校門前にてアピールをしています。
23日(水)5・6限が立会演説会と投票、放課後には選管が開票作業を行います。 次の桃山中学校を背負ってくれる役員を選ぶ大切な選挙です。 投票する側も生半可な気持ちで票を投じることのない様にしましょう! ![]() ![]() |
|